ニワトリの鳴く前にコソコソ自転車を漕ぎ出して出勤して最終バスのハンドルを握った後にペダルを漕いで妻子の眠る我が家に戻る。

しかし自転車は昨今の燃料高騰の最中もどこ吹く風🍃今日も我が家の家計を救うべくおとうちゃんは自転車漕いでバス営業所を目指しますプンプン

私の自転車は古き良き時代ブリヂストン実用自転車です。片道10〜15kmをほぼ毎日走り続けており、丈夫な実用自転車もかなり酷使しています。先日はペダルの付け根のクランク部分脱落してしまいあわや再起不能かガーンと思いましたが、新しい主治医さんに出会い、どうにか復活出来ました笑い泣きヨカッタァ

ストックパーツもあり先日、前輪タイヤ交換が出来ました爆笑笑い

そのとき、店頭に面白い"原動機付き自転車"を発見しましたウインク。これなら

FUKI planning FK310

2023年2月16日

アメリカンデザイン"原動機付き自転車"です。

ペダルがあるようにしっかりとした自転車ですがペダルの前にはエンジンが付いています。


最後、画面が変になってごめんなさい🙇。バイク…と云うか原付のエンジン音より控えめな"原動機"を積んでいます


FUKI planning FK310に搭載される

BE30 30cc単気筒エンジン

排気量31.7cc最高出力0.8ps/4500〜5500rpm最大トルク0.15kgm/3500〜4500rpmしかありませんガーン0.8ps…

この"原動機付き自転車"、確かにバイク原付と比べれば比べ物にはなりません。


しかしこの動画は、"原動機付き自転車"の愉しみ方を教えてくれています。のんびりふらふらーっペダルを漕いで坂がしんどかったり疲れた時原動機のチカラを借りて…ってな具合に。


そんな暖かな気持ちになりそうな"(内燃機関式)ハイブリッド自転車"FUKIplanningFK310

子育てが落ち着いて、カラダがしんどくなってきたら通勤用に購入するかもしれません。

フキプランニングのホームページ|FK310 LAⅢSportSp


【追記】

FUKIplanningFK310原動機付自転車なのでナンバープレートが交付されます。と、云う事はヘルメット着用⛑、自賠責保険📑加入が必要です。

また、燃料も混合ガソリンが必要でありホームセンター等で入手できる混合ガソリン⛽️を使用するか、混合液(オイル)給油時に投入する(tsubasa0816さんの動画参照)する必要があります。

自転車自体、クルマバイクと比べたらカラダはしんどいし寒い(暑い)しこの季節は敬遠するひとも多いかもしれません。

ハイブリッドと云うと新しく合理的な響きがあるかも知れません。しかしこんなアナログノスタルジックな匂いのする(2スト単気筒混合ガソリン使用)ハイブリッド自転車、休日をのんびりと愉しみたいのならやまやとしてはアリだと思いますニコニコ