ホームレスやネットカフェ難民を支援する現場から情報を発信する雑誌「ホームレスと社会」が明石書店から創刊された。ホームレスになる人が大都市だけでなく地方でも増加、派遣切りが中高年から若者へと広がる中、編集委員会の中心メンバーで、大阪市立大大学院教授の水内俊雄さん(53)は「個人がどんな困難に直面しているか、見える雑誌にしたい」と話している。

 全国の支援活動を網羅し、99年から発行を続けてきた季刊誌「シェルターレス」(NPO新宿ホームレス支援機構発行)が資金難で廃刊したことから、有志が「ホームレスと社会」の創刊に踏み切った。創刊号は「派遣村の経験とホームレス支援」を特集。08年末に開設された年越し派遣村で村長を務めた湯浅誠さんらが体験を語るほか、大阪で仕事と住まいを失った若者を助ける「大阪希望館」などの活動を紹介している。

 4月に発行する次号は、一部が貧困ビジネスとして問題視される無料・低額宿泊所や、安心できる居場所づくりなどを特集する。水内さんは「同じ条件を持つ人でも、生活再建のために利用できる社会的資源は地域で異なっており、地方分権を考える視点にもなる」と指摘。生活困窮者を支える政策を提案をしたり、若い研究者が発表する場としても雑誌を活用したいという。

 創刊号は1600円で年2回発行。問い合わせは明石書店(03・5818・1171)。【松本博子】

【関連ニュース】
無料宿泊所:名古屋でも入所開始 185人「正月暖かく」
バンクーバー五輪:ホームレス宿泊施設オープン
もうひとつの風景:2010家族点描/8 路上で世界が広がった
那覇市:新たに埋没壕 区画整理事業で見つかる
追悼式:緊急雇用創出事業で収集の遺骨 市民ら戦没者に祈り

被告供述のTシャツから千葉大生のDNA型検出(読売新聞)
<雪>交通機関乱れる…スリップ事故や転倒も 関東地方(毎日新聞)
検察官が操作ミス、被害者写真をモニターに表示(読売新聞)
自殺防止の対策チームを新設へ―長妻厚労相(医療介護CBニュース)
【中医協】医療技術72件の新規保険適用を了承(医療介護CBニュース)