JB64ジムニー遅いですね。
アクセルを踏んでもなかなか加速してくれません。
なので、エンジンチューニングする方が非常に多いです。
その中でも一番多いのがサブコンと言われるパーツ。
数社から販売されています。
このサブコンと言われるパーツは、吸入空気量を感知するセンサーにつけ、センサーからコンピューターに送られる数値を変化させて、燃料の噴射量を変化させるものです。
センサーの数値にプラスしてコンピューターに送れば噴射する燃料は多くなります。
マイナスして送れば少なくなります。
こうして最適でパワーの出る空気と燃料の割合(以下、空燃費)になるように設定しています。
最初に言っておきます、当社が販売するミニコンフルセットはこれからする話には該当しませんので、当社のミニコンフルセットを装着してくださっている方は安心してください。
これは当社のミニコンフルセット、ミニコンとミニコンαとレスポンスジェットがセットになっています。
シエクルさんのミニコン関連をベースにファーストオリジナルのデーターになっています。他社のミニコンとは違いますので。
それでは始めます。これからする話は最近ジムニー業界で少し問題になっています。
当てはまっている方も非常に多いと思います。いや、絶対に多いです。
それは、
純正コンピューターの学習機能がすごく、サブコンをつけてコンピューターに送る数値をごまかしても、1~2日ぐらいで純正コンピューターが学習し元の空燃費に戻してしまう。サブコンの効果がなくなってしまう。という事です。
すべてのサブコンがと言うわけではないですが、吸気量を感知するセンサーにつけて空燃費の調整だけを行っているサブコンの多くがこれに当てはまります。
取引先のジムニーショップから、〇〇製のサブコンをつけたけど、お客さんが数日で車が遅くなったと言ってきた。ファーストさんのはどうですか? と相談を受けたり、
もちろん答えは、うちのミニコンフルセットはそんな事なりません。ずっと速いままです。になりますが。
それから同じような話をあちらこちらから聞くようになりました。
そして確信は、メーカーのコンピューターを作った方からの話でした、
64のコンピューターは頭いいからごまかしの数値を送ってもすぐに元に戻すよ。と言われました。
当社以外のサブコンを付けておられる方、
最初は速くなったの体感したけど数日で遅くなった。慣れたんかなー?
って方おられませんか?
そんな方おられましたら、そのサブコン効果が無くなっているかもしれませんよ。
申し訳ないですが、当社のミニコンフルセットはなぜ元に戻されないかは企業秘密のためお教えできません。
確認のためにミニコンフルセット装着後1万キロぐらい走った64でパワーチェックしましたがパワーは落ちていません。
こんな感じです。
サブコン、いろんなメーカーから出てます。
どこも自分ところのが一番と言っています。
ですが実際は、空燃費を調整しているだけのサブコンはぜんぜん速くなりません。
64はターボエンジンです。
ターボエンジンを速くするにはどうしたらいいのかを知らないのかもしれません。
これ以上は言えません。
では、