Mくんの重たいジムニーです。
重たいからパワーアップして速くしよう作戦。
 
 
作戦その1  110PSにステップアップ
すでにブーストアップクレバーSP2OPが付いていて、普通のジムニーとは比べ物にならないぐらい速いんですが、慣れた、さらに速いのをってことで110PSになりました。
image
コンピューターをクレバースペックHI
 
image
ハイレスポンスタービン強化アクチュエーター
 
image
ファーストオリジナルの防水仕様プロフェック
その他インジェクターなどと装着し110PSになりましたとさ。
 
 
そこそこおられるんですよねー、速さに慣れてステップアップされる方。
最初は90PSとか95PSとかでも十分に速いと思うんですが、人間、慣れというものがありまして、慣れればさらに上を求めてしまうようです。
 
 
 
作戦その2  スーパークールオイルクーラー
いつでもどこでもエンジンオイルの温度を気にせずアクセルを踏み続けられるように。
imageimage
サイドタンク式アルミコアは放熱性に優れます。見た目もかっこいいです。
 
ノーマルエンジンでもオイルクーラー無しだと、高速道路をそこそこの速度で巡航していると簡単に120どぐらいになります。
油温度計が付いていて目で温度を確認できたら、怖くてアクセル踏めないですよ。知らぬが仏って言うんですか?
 
うちのスーパーオイルクーラーキットは高速道路をけっこうな速度(純正コンピューターのスピードリミッターを越えるような速度)で巡航しても90度ぐらいです。
まぁ、こんな速度で巡航しようと思ったら110PSキットか、少なくともクレバーのスペック2以上は必要ですが。
 
ってその前に違反ですのでダメです。法定速度を守った走行をしましょう。。。
 
image
うちのオイルクーラーキットをつけておけば油温を気にしなくてもいいんですが、デフィさんの3連メーターも装着。
ナビつけない方はこれオススメ。
 
 
 
 
作戦その3  軽くする&熱を逃がして損失を少なくする。
image
うちのエアロGTボンネット
純正に比べたらだいぶ軽い。
エンジンルームの熱い空気抜けて、熱によるパワー損失が少なくなる。特に吸気温度が下がる。
 
 
 
まだ本人にどうか聞いてないけど、こんだけやったら作戦成功やろー。
 
どやっ!?Mくん。
 
 
 
 
 
 
では、