いつもJSTCに参加いただいている皆様には、発表が遅くなったことを心よりお詫び申し上げます。
まだ細かなところは決まっていませんが、初戦まで1ヶ月を切ったので、とりあえずのところで発表します。
今後少し変更はあるかと思いますがご了承ください。
今年(2018年)からJSTCすべてが大きく変わりました。
まず、今までは北海道DV、東北、関東、西日本と運営が分かれていましたが、これがひとつのDVになります。
開催の回数としては、北海道2回、東北4回、関東1回、西日本3回、合計10回です。
開催日程は以下のとおりです。
4月22日は京都ハイブリッジトライアルランド
6月3日は香川四駆末谷村
9月2日は愛知。開催場所は未定。
ジャパンファイナルへの出場条件は、
全10回のうち4回以上出場している事。
出場した大会のうち獲得ポイントの多いも4つを合計したものが、年間の獲得ポイントになります。
獲得ポイント、上位20名がジャパンファイナルへ参加する事ができます。
今年から、JSTCに参加するにはレーシングパスポートが必要になります。
これは、レース中に万が一怪我をしてしまうような事故が起きたときの保険です。
年間をを通しての保険です。一戦毎ではありません。
レーシングパスポートの申請は5000円になります。
各大会のエントリーフィーが10000円になります。
クラス分けができました。
細かくは今後は発表されるレギュレーションをご覧ください。
車輌についても今後発表されるレギュレーションをご覧ください。
JSTCは今年もこのメンバーでやっていきますので、よろしくお願いします。
西日本の新団体について。
西日本エリアで行われるJSTCが3回に減ってしまうため、東日本に遠征する事が厳しい選手から、西日本でももっとたくさん開催してほしいとの声をいただき、JSTCとは別であと3回開催する事になりました。JSTCとあわせると西日本エリアでは6回になります。
西日本の新団体は、WEST (ウエスト)
Wは、西
Eは、エキサイティングやエキスパートなど
Sは、スピード
Tは、トライアル
ショウワガレージ、アーネスト、ハイブリッジファーストの3社でがんばってやっていきます。
WESTはジムニービギナートライアル遊び(JBTA)も同時に開催します。
WEST、JBTA開催日程は、
4月22日 京都ハイブリッジトライアルランド JSTCと併催
6月3日 香川四駆末谷村 JSTCと併催
7月1日 京都ハイブリッジトライアルランド
9月2日 愛知 会場は未定 JSTCと併催
10月14日 香川四駆末谷村
11月11日 愛知 会場は未定
WESTの車輌レギュレーションは後日発表します。昨年までのJSTCのレギュレーションとほぼ同じです。
JSTCとの併催時、JSTCへの参加(JSTCのポイント獲得対象)の際はJSTCのレギュレーションに合っていることが条件になります。もちろんJSTCレーシングパスポートも必要になります。
JSTCに参加しないのであれば、WESTの車輌レギュレーションにあっていれば、WESTには参加できます。WESTにしか参加しないのであればレーシングパスポートは必要ありません。
JSTCにもWESTにも参加される方のエントリーフィーは10000円です。
WESTにしか参加されない方は7000円です。
WESTはクラス分けはありません。
WESTのシリーズ表彰の条件
6戦のうち3戦以上出場している事。
獲得ポイントの多かったもの3回分を合計したものが年間の獲得ポイントになる。
年間の上位数名を表彰。
JBTAは各回ごとの表彰です。
けっこうややこしいですが、今年からはこんな感じでよろしくお願いします。
WESTも東北のようにたくさんのエントリーを集めて、将来、東西で統一選ができることを夢見てがんばっていきますので、どうか皆さんよろしくお願いします。
今後WESTのフェイスブックページも作る予定です。
では、