必要なものは全部つけて。
うちのサーパーサクションキット(エアクリーナーとパイプのセット)はトルクは落ちません。
他社さんのオープンタイプのエアクリーナーを使っておられる方、オープンタイプにしたらトルクがなくなって乗りにくくなっていませんか?
低回転トルクを落とさないようにオープンタイプのエアクリーナーにするのはすごく難しくて、ちゃんと作ってやらないとトルクが落ちて乗りにくくなってしまいます。
ファーストのスーパーサクションキットは、空気を吸わせる量、パイプの形状など、すごく考えて作りました。
低中回転トルクは落とさず、と言うか、トルクも上がります。そして高回転は伸びるサクションキットです。
熱い空気を吸わないようにする、クールゾーンプレートと一緒に装着すると、熱によるパワー損失が最小限に抑えられます。
あとは、ブローオフやインテークチャンバー、インタークーラーアップ、NAGバルブなど。
インテークチャンバーは、いろいろ試した中で、一番効果の高いMRS製を使っています。
トルクは上がるし、100PSちょいぐらいだと高回転でも邪魔をしない大きさと構造なので。
インテークチャンバーは絶対MRS製。なにがあってもMRS製。
インテークチャンバーは、、、
他の製品の事はオレには聞かないで、、、
ほんで、最近やっと皆さん理解してくれたのか、インタークーラーアップキットがよく売れるようになって来ました。
インタークーラーを大きくしても屁のツッパリ程度しか吸気温度は下がらないよ。下げたければ空気の抜けをよくしないといけないので、インタークーラーを上に持ち上げて、空気が抜ける場所を作ってやる事が大切ですよ。ってこと。
他いろいろありますが、長くなるのでこのへんで。
指が疲れてきた。