今日、めっちゃ雨降っとるわ!!
近所避難勧告出とる!!
うちの従業員の携帯電話は、避難勧告の通知でピーピー鳴るのに、なんでおれの携帯電話はなーんも鳴らんのやろ???
同じようなとこに住んでるのに。。。
運の悪いおっさんは、雨がいちばんきついときに来店。
店の前に車停めて店に入ってくるだけでもずぶ濡れになっとった。
頭濡れたら、ハゲが目立つ!
っていうとった。
いやいや、濡れんでも目立っとるけど。。。
ほんで店入ってきてちょっとしたら小雨になるという、、、
先日の事ですが、大阪のKKHAさんに新車コンプリートジムニーを納車させていただきました。
過去にも新車で購入いただき、今回も新車コンプリートでご購入いただきました。
外装はバンパーセットタイプ2
プラスチック/LEDナンバーのナンバー移動キット4
安心して大きなタイヤのスペアタイヤを背負えると、今けっこう売れている、
振動吸収スペアタイヤ移動ブラケット
割れやすい6ミリのボルト固定部に、ゴムを間に入れているので、スペアタイヤの揺れ、振動によるゲートの割れを抑えてくれます。
サスは定番中の定番、 3インチアップアームセット
その中でも一番乗り心地がいい、エキップセットです。
タイヤはジオランダーの650-16
ホイールは、WORK CRAG S1Jのマットブラック
エンジン関連はオイルキャッチタンク。
オイルキャッチタンクは、つけて速くなるパーツではありませんが、エンジンのコンディションをできるだけ良く保つ効果があります。
エンジン内部に発生するブローバイガス(ガソリンの蒸発ガス)をオイルキャッチタンク内で液化させ吸収してくれ、エンジン各部(オイルシールなど)に与える悪影響が少なくなるので、距離を走れば走るほど、オイルキャッチタンクをつけてるとつけていないのではエンジンのコンディションに差が出てきます。
コンディション良く、長く乗りたいのであればオイルキャッチタンクはつけましょう。
自分の車を愛車と思っておられる方は皆さんつけておられます。
ファーストでは、新車の状態や、距離が少ないときからつけることをお勧めしています。
距離が走っていて効果はあるので、とにかくオイルキャッチタンクは装着される事をお勧めします。

内装は、レカロSR7F
腰痛持ち、そうじゃなくてもシートはレカロ。
レカロは、メディカルシートの会社なので、体をことを考えて作ってあります。
ナビもつけさせていただきました。
最終仕上げでガラスコーティングをかけさせていただきました。
メンテナンスキット。
施工証明書も発行させていただきます。
KKHRさんありがとうございます。
待った甲斐があったという言葉、うれしかったです。
これからもよろしくお願いします。
では、
近所避難勧告出とる!!
うちの従業員の携帯電話は、避難勧告の通知でピーピー鳴るのに、なんでおれの携帯電話はなーんも鳴らんのやろ???
同じようなとこに住んでるのに。。。
運の悪いおっさんは、雨がいちばんきついときに来店。
店の前に車停めて店に入ってくるだけでもずぶ濡れになっとった。
頭濡れたら、ハゲが目立つ!
っていうとった。
いやいや、濡れんでも目立っとるけど。。。
ほんで店入ってきてちょっとしたら小雨になるという、、、
先日の事ですが、大阪のKKHAさんに新車コンプリートジムニーを納車させていただきました。
過去にも新車で購入いただき、今回も新車コンプリートでご購入いただきました。


外装はバンパーセットタイプ2

プラスチック/LEDナンバーのナンバー移動キット4
安心して大きなタイヤのスペアタイヤを背負えると、今けっこう売れている、
振動吸収スペアタイヤ移動ブラケット
割れやすい6ミリのボルト固定部に、ゴムを間に入れているので、スペアタイヤの揺れ、振動によるゲートの割れを抑えてくれます。


サスは定番中の定番、 3インチアップアームセット
その中でも一番乗り心地がいい、エキップセットです。

タイヤはジオランダーの650-16
ホイールは、WORK CRAG S1Jのマットブラック

エンジン関連はオイルキャッチタンク。
オイルキャッチタンクは、つけて速くなるパーツではありませんが、エンジンのコンディションをできるだけ良く保つ効果があります。
エンジン内部に発生するブローバイガス(ガソリンの蒸発ガス)をオイルキャッチタンク内で液化させ吸収してくれ、エンジン各部(オイルシールなど)に与える悪影響が少なくなるので、距離を走れば走るほど、オイルキャッチタンクをつけてるとつけていないのではエンジンのコンディションに差が出てきます。
コンディション良く、長く乗りたいのであればオイルキャッチタンクはつけましょう。
自分の車を愛車と思っておられる方は皆さんつけておられます。
ファーストでは、新車の状態や、距離が少ないときからつけることをお勧めしています。
距離が走っていて効果はあるので、とにかくオイルキャッチタンクは装着される事をお勧めします。

内装は、レカロSR7F
腰痛持ち、そうじゃなくてもシートはレカロ。
レカロは、メディカルシートの会社なので、体をことを考えて作ってあります。

ナビもつけさせていただきました。
最終仕上げでガラスコーティングをかけさせていただきました。

メンテナンスキット。
施工証明書も発行させていただきます。
KKHRさんありがとうございます。
待った甲斐があったという言葉、うれしかったです。
これからもよろしくお願いします。
では、