最近めっきりとご無沙汰で、、、
もうたまってたまって。。。
って、何がやねん!!
これぞ、一人ボケ一人ツッコミ。
めっきりとご無沙汰というか、めっきりと減ったのはリーフ車。
昔は多かったのになぁ。
時代の流れやね。
でもこのオーナーさんは、あと15万キロ乗って30万キロを目指すって言っておられます。
これまでにも色々と修理や整備をさせていただきました。
今回は、へたったサスペンションをシャキっとさせる事と、乗り心地を良くする事。
もうたまってたまって。。。
って、何がやねん!!
これぞ、一人ボケ一人ツッコミ。
めっきりとご無沙汰というか、めっきりと減ったのはリーフ車。
昔は多かったのになぁ。
時代の流れやね。
でもこのオーナーさんは、あと15万キロ乗って30万キロを目指すって言っておられます。
これまでにも色々と修理や整備をさせていただきました。
今回は、へたったサスペンションをシャキっとさせる事と、乗り心地を良くする事。
店にあるネタを使ってリーフを組み換え。
※ネタとは、わたしが使っている言葉で、リーフスプリングを組み替えてセッティングするために、バラバラにしてストックしているノーマルや社外のリーフスプリングの事。
だいたいこんなもんかなーでとりあえず組み換えて、走ってみて合わなければバラして再度組み換え、また走ってみて・・・
と、めんどくさいことを繰り返してセッティングしていきます。
昔はこんなことばかりやっていたので、だいたい2、3発では決められます。
経験ですよ経験。
リーフの組み換え以外に、ショックアブソーバー、ブッシュの交換、8の字バンプを装着させていただきました。
オーナーのTZIさんからは、シャキっとしてコーナーも良くなったし、乗り心地も良くなった。荷物を積んでも大丈夫。という感想をいただきました。
あざーっす。
TZIさん30万キロまで応援させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
では、