先日、兵庫県のNSYMさんにJB23の新車をご納車させていただきました。
ありがとうございました。


新車から、スピードマイスター45サスフルキットを装着され、やる気満々の新車コンプリートになりました。

image image

image

スピードマイスター45サスは、ネーミングこそスピード系競技用のサスに聞こえますが、すごく乗り心地がよく、快適なサスペンションなんです。
土の上のスピード競技って、凸凹のところをスピードを出して走るわけですから、ある程度吸収が良くないと跳ねて走れたもんじゃないんです。
ですから、よくできたスピード系のサスペンションは乗り心地がいいんです。

そして、コーナリングなどでサスが縮んだ時は、高い目のバネレートが威力を発揮し、しっかりと踏ん張っ蹴くれます。


バネレートが高いイコール硬く乗り心地の悪いサスという考え方は間違っています。
そう思っている方は、そんな固定観念は捨ててください。
ショックアブソーバーも、高圧ガス式イコール硬く乗り心地が悪いサスというのも間違っています。


サスは各パーツの設定、全てのバランスで性質は大きく変化します。
バネが硬いから乗り心地が悪いなんて決め付けることはできません。

スピードマイスター45サスフルキットは、高めのバネレートのコイルと、高圧式のガスショックを組み合わせているのに乗り心地がいいのは、組み合わせ、マッチング、バランスがいいからなんです。

その性能は競技会で実証されていて、日本一レベルの高いJSTC東北大会では上位のほとんどの選手が45サスですし、全国大会でも上位のほとんどの選手が45サスでした。


他のメーカーでここまでの結果を残しているサスってありますか?


特にサスペンションに関してですが、ネームバリューで買うのはやめましょう。
ヤバイですよ。街乗りレベルならまだましですが、もう少しスピードがアップしたり、荒れた路面だったり、ワインディングだったりすると、怖くて乗れないなんてことありまくりです。

現在コンピューターセッティングでお預かりさせていただいているジムニーにもそこのサスが入っていて、実走行セッティングで走ってますが、もう怖い怖い。
ほんまにもう嫌や。怖い。




45サスフルキットは高いから手が出ないって方には、ストリート用に設定した45サスキットもあります。15万ほどなのでお手頃ですよ。




NSYMさんの新車コンプリートの事を書こうと思ったんですが、45サスのことで長くなってしまったので、他は後日紹介させていただきます。






では、