めずらしく2日連続でブログを書いてる大嶋です。


いつも家に帰ってからブログを書くので、今日も書く気満々でパソコンの電源をポチッと、、、


あれ?



ポチッ、、、




ポチ、



ポチ、



ポチポチポチポチ・・・・・・



何でや!


コンセント調べてみる。

刺さってる。





ぐわー!つぶれたー!!


深夜0時過ぎ。
迷惑極まりないなー。と思いつつ、同級生のパソコンに詳しい奴に電話してみる。


出ない。
寝たなこいつ。




ブログ書く気満々やったのに。

とりあえず職業病、パソコンのふたを開けてみる。


線いっぱい!!意味わからん。

そのへんコンコンたたいてみる。

ファミコンみたいにフーってしてみる。


電源ポチって押してみる。



ブイーン。



どわ!動いた!



って事で、ブログ書いてます。




今日は、チャンプ坂もっちゃんの紹介のお客様、USIさんにシエラの新車コンプリートをご納車させていただきました。


image image 
どうだ、カッコいいだろ!!
やっぱりシエラは軽と違って迫力がある。

外装は、
バンパーセットタイプ2ワイド
スキッドプレートは23用を使用。スキッドプレート取り付けステー使用。

ナンバー移動キット3

スペアタイヤ移動ブラケット
は、現在開発中の震動吸収タイプ。
今回のようにグッドリッチなどの重たいタイヤを背負った祭に、そのうちリアゲート側の一部が割れてきてしまうのを防ぐ構造のスペアタイヤ移動ブラケットです。
これは、うちのでも他社さんのでも、重たいタイヤを背負うと、そのうちリアゲート割れは起きてしまいます。
スペアタイヤは背負いたいけど、リアゲートが割れるのはいやだ。でもスペアタイヤがないのはちょっと心配。って方にはオススメのスペアタイヤ移動ブラケットになるはずです。
そのうち発売します。

そのうち。



image image 
サスペンションは、3インチアームセット
で、
コイルを33、43でも前下がりにならない、スポーツタイプコイルに変更。
リーディングアームを、全長調整式リーディングアームに変更。

これでフェンダーアーチが小さく、前が重たいシエラも、ボディカットをせずに大きいタイヤが履きやすくなります。
シエラには、全長調整式リーディングアームは必須です。


image 
今回、マフラーはタニグチさんのクワイエットをつけさせていただきました。



image
ホイールはやっぱりクラッグS1J
黒いボディ、グッドリッチにこの5本スポークがよく似合う!



USIさんありがとうございました。
いーっぱいパーツありますので、これから世界に1台のさらにカッコいいシエラを作っていってください。


坂もっちゃん紹介ありがとう。
かっこええのでけたで。







では、