まずは、スタッフの皆さん、出展各社様、選手の皆さん、ギャラリーで来ていただいた皆さんお疲れ様でした。
特にスタッフの皆さん、今回もありがとうございました。
何も協力できずで申し訳ございません。
今年のジャパンファイナルも良い結果で終わる事ができました。
ファーストのサポートドライバーと、45サスを使ってくださっている選手の結果です。
坂もっちゃん優勝!
三年連続ジャパンファイナル優勝!
すごい、日本一!
すばらしい!これからもがんばって坂もっちゃんの車を作っていこうと思う。
そして三位に毛ー多、、、

毛生やしたった。
三位に、けーた
よーやったなー。ついにここまできたなー。
よかったよかった、うれしい限りや。
車、もっと進化させたるから任せとけー。
四位は、変人メカマニアのケーイチ
3年前のジャパンファイナルで、赤BOSSとオレのワンツーを邪魔したバカタレーな若造。
相変わらず速い。
五位は、赤BOSS
本人は納得いってないと思いますが、あの崩れたコンディションであれだけのタイムと走りは、優勝とかわらないぐらいの価値はあると思います。
あの場にいた全員がすごいと言うと思いますよ。
この状態からアクセルオンでよくライン戻せたもんや!
赤BOSSのテクニックと判断力には脱帽です。
六位は、カドノサワくん

いつもスエットのパンツですが、赤BOSSにズボン買え。って言われて、ジムニー祭りでもらった賞金でズボンを買って、今年からスエットじゃなくなった人です。
他、不明です。他にも入賞者で45サスキットを使ってくださっている方がおられるかもしれません。
今年は私は入賞できませんでしたが、45サスキット装着選手が多数、上位入賞してくれました。
あと二位の、たぐっちゃんは、スーパーストロングドライブシャフトとか使ってくれています。
皆さんおめでとうございます。
私は、今年はダメでした。
敗因は明確で、8割腕不足、2割車のセッティングミスとそれをカバーできなかった私の腕不足。
はい、100%腕不足です。
ジャパンファイナルの3日前に軽量フライホイールを入れてみました。
街中ではレスポンスが良くなって、速くなって、いい感じやー!
でもトルク的なものはちょっとなくなるけど、なんとかできる範囲やろ。って思って望みました。
でも実際にJSTCのコースを走ってみると、考えが甘かった事に気づきました。
ストーンって回転は落ちるし、アクセル踏んでもなかなか立ち上がってこーへんし、ものすごく扱いにくい。
なんとか乗り方でごまかそうと思いましたが、私のテクニックでは無理でした。
あげくのはて、ジャパンファイナルの走行中、エンジンストールさせてしまって大幅なタイムロス。他にもミスしてタイムロスが重なって、お話にならない結果でした。
なんておれってヘタクソなんやろ。
もう軽量フライホイールは嫌いです。外します。
JSTCのような、トルクと回転保持力を必要とする競技には向きません。
軽量フライホイール入れてた人が、みんなノーマルに戻す理由がわかりました。
勉強になりました。
車作り直して、練習もして、来年は入賞できるようにがんばります。
ジャパンファイナル表彰式です。
七位が高橋くん
八位が奈良くん
九位が高橋くん
十位が臼井くん
みなさんおめでとうございます。
十位の人は、人間を軽量すればもっと速くなると思います。

けーたが三位に入って、とてもうれしそうで腹が立ったので、坂もっちゃんとたぐっちゃんに協力いただき、いじめてもらいました。
くっさいくっさい!!
午前中に行われた、関東大会第一戦も坂もっちゃんが優勝しました。

一本目の走行で、二位に5秒も離すタイムを出し、そのまま逃げ切りました。
二本目で1秒以内まで詰めた二位の赤BOSSもさすが、たいしたもんです。
三位は、体重のハンデを背負って戦う男、臼井くん
朝の車検時にこんないたずらをしてみました。

かわいそうなので、ちょっとだけ隙間を開けてあげました。

無事、ゼッケンを貼ることができたみたいです。
DBはなにかと不便なんですね。
ドライバーズミーティングです。

毎年確認。
現状維持です。
このあとすぐ出走。
忙しい忙しい。
しかし私はなぜこんなくじ運悪いんでしょう?
昔からですが。
関東大会もジャパンファイナルも最初のほうの出走のくじを引いてしまった。
アスファルトだと気にしないんですが、土なので削れたりでコンディションが変わってくるから、できるだけ最初の出走は引きたくありません。
くじ運ばかりは鍛えることができません。
どうしよう。。。

今年から結成された、日本ヘタレ協会の会長ケンジー、副会長オーシマです。
日本ヘタレ協会とは、格好だけは一人前だが、走りはしょぼい人のみが入会できる、全国的な会です。
只今会員募集中
入会条件
1 車は格好よくする。
2 車は速いにこした事はないが、速そうな感じでも良い。
3 レーシングスーツ必須、とにかく格好よく振る舞う。
4 装着パーツも良い物を選ぶ。なるべくお金を掛ける事が望ましい。
5 常に負けた時の言い訳を持っておく。
6 その実、走り出したらヘタレ。
以上に該当する者は、今日からヘタレーズの仲間入り(*^ー^)ノ
以上、ピストンウイライズブログより。
朝のコース下見で、奈良君が持ってた楽しい物を発見。

運転席に座って、ボンネットで車のすぐ先が見えないのを想定したメガネ!
使用方法は、
頭と背中は地面に対して常に直角に保つこと。
ヒルクライム、ヒルダウン時も常に。
ごっつう歩くのしんどいわ!
クロカンコースやぞー、ヒルクライムもヒルダウンもいっぱいあるわ!!
でもこれ商品化する???
出展社様です。


高性能なサスペンション。

では、
特にスタッフの皆さん、今回もありがとうございました。
何も協力できずで申し訳ございません。
今年のジャパンファイナルも良い結果で終わる事ができました。
ファーストのサポートドライバーと、45サスを使ってくださっている選手の結果です。
坂もっちゃん優勝!
三年連続ジャパンファイナル優勝!
すごい、日本一!


すばらしい!これからもがんばって坂もっちゃんの車を作っていこうと思う。
そして三位に毛ー多、、、

毛生やしたった。
三位に、けーた
よーやったなー。ついにここまできたなー。
よかったよかった、うれしい限りや。

車、もっと進化させたるから任せとけー。
四位は、変人メカマニアのケーイチ
3年前のジャパンファイナルで、赤BOSSとオレのワンツーを邪魔したバカタレーな若造。
相変わらず速い。
五位は、赤BOSS

本人は納得いってないと思いますが、あの崩れたコンディションであれだけのタイムと走りは、優勝とかわらないぐらいの価値はあると思います。
あの場にいた全員がすごいと言うと思いますよ。

この状態からアクセルオンでよくライン戻せたもんや!
赤BOSSのテクニックと判断力には脱帽です。
六位は、カドノサワくん

いつもスエットのパンツですが、赤BOSSにズボン買え。って言われて、ジムニー祭りでもらった賞金でズボンを買って、今年からスエットじゃなくなった人です。
他、不明です。他にも入賞者で45サスキットを使ってくださっている方がおられるかもしれません。
今年は私は入賞できませんでしたが、45サスキット装着選手が多数、上位入賞してくれました。
あと二位の、たぐっちゃんは、スーパーストロングドライブシャフトとか使ってくれています。
皆さんおめでとうございます。
私は、今年はダメでした。
敗因は明確で、8割腕不足、2割車のセッティングミスとそれをカバーできなかった私の腕不足。
はい、100%腕不足です。
ジャパンファイナルの3日前に軽量フライホイールを入れてみました。
街中ではレスポンスが良くなって、速くなって、いい感じやー!
でもトルク的なものはちょっとなくなるけど、なんとかできる範囲やろ。って思って望みました。
でも実際にJSTCのコースを走ってみると、考えが甘かった事に気づきました。
ストーンって回転は落ちるし、アクセル踏んでもなかなか立ち上がってこーへんし、ものすごく扱いにくい。
なんとか乗り方でごまかそうと思いましたが、私のテクニックでは無理でした。
あげくのはて、ジャパンファイナルの走行中、エンジンストールさせてしまって大幅なタイムロス。他にもミスしてタイムロスが重なって、お話にならない結果でした。
なんておれってヘタクソなんやろ。
もう軽量フライホイールは嫌いです。外します。
JSTCのような、トルクと回転保持力を必要とする競技には向きません。
軽量フライホイール入れてた人が、みんなノーマルに戻す理由がわかりました。
勉強になりました。
車作り直して、練習もして、来年は入賞できるようにがんばります。
ジャパンファイナル表彰式です。

七位が高橋くん
八位が奈良くん
九位が高橋くん
十位が臼井くん
みなさんおめでとうございます。
十位の人は、人間を軽量すればもっと速くなると思います。







けーたが三位に入って、とてもうれしそうで腹が立ったので、坂もっちゃんとたぐっちゃんに協力いただき、いじめてもらいました。
くっさいくっさい!!
午前中に行われた、関東大会第一戦も坂もっちゃんが優勝しました。

一本目の走行で、二位に5秒も離すタイムを出し、そのまま逃げ切りました。
二本目で1秒以内まで詰めた二位の赤BOSSもさすが、たいしたもんです。
三位は、体重のハンデを背負って戦う男、臼井くん
朝の車検時にこんないたずらをしてみました。

かわいそうなので、ちょっとだけ隙間を開けてあげました。


無事、ゼッケンを貼ることができたみたいです。
DBはなにかと不便なんですね。
ドライバーズミーティングです。


毎年確認。
現状維持です。
このあとすぐ出走。
忙しい忙しい。
しかし私はなぜこんなくじ運悪いんでしょう?
昔からですが。
関東大会もジャパンファイナルも最初のほうの出走のくじを引いてしまった。
アスファルトだと気にしないんですが、土なので削れたりでコンディションが変わってくるから、できるだけ最初の出走は引きたくありません。
くじ運ばかりは鍛えることができません。
どうしよう。。。

今年から結成された、日本ヘタレ協会の会長ケンジー、副会長オーシマです。
日本ヘタレ協会とは、格好だけは一人前だが、走りはしょぼい人のみが入会できる、全国的な会です。
只今会員募集中
入会条件
1 車は格好よくする。
2 車は速いにこした事はないが、速そうな感じでも良い。
3 レーシングスーツ必須、とにかく格好よく振る舞う。
4 装着パーツも良い物を選ぶ。なるべくお金を掛ける事が望ましい。
5 常に負けた時の言い訳を持っておく。
6 その実、走り出したらヘタレ。
以上に該当する者は、今日からヘタレーズの仲間入り(*^ー^)ノ
以上、ピストンウイライズブログより。
朝のコース下見で、奈良君が持ってた楽しい物を発見。


運転席に座って、ボンネットで車のすぐ先が見えないのを想定したメガネ!
使用方法は、
頭と背中は地面に対して常に直角に保つこと。
ヒルクライム、ヒルダウン時も常に。
ごっつう歩くのしんどいわ!
クロカンコースやぞー、ヒルクライムもヒルダウンもいっぱいあるわ!!
でもこれ商品化する???
出展社様です。







高性能なサスペンション。

では、