最近、いやずっとかな、HIDキットがよく売れます。
業者さんによく売れます。
どの業者さんも言ってくださるのが、
ファーストさんのHIDキット、手ごろな値段のわりに故障しにくいからお客さんに進めやすいんだよねー。って。
あざーっす。
バーナー1年、バラスト3年の保証はつけてますし、故障したら期間内であれば無償交換なんですが、つけたり外したりする手間があるので、業者さんでなくても壊れてほしくはないものでしょう。
ま、機械なので100%壊れないとは言い切れませんが、私がいろいろ試した結果、壊れにくく、良い光の現在の物になったんです。

JA11やJA12系の旧型ジムニーは、電気が弱いので、バッテリーから電源を取るこちらのタイプじゃないと、しっかり点灯しません。

JB23系はバッテリーから電源を取らなくても、電機がしっかりしているので、こっちのリレーレスの簡単取り付けタイプでOK
上記の二つの違いについてはこちら。

光はねーこうやってしっかり照らしてくれて、ハイとローがはっきりしているバーナーを選びました。
旧型ジムニーもHIDでかっこよく。

うちの積車にもHID入れてます。
うちのHIDキットの価格は、どちらのタイプでも11000円です。
ヘッドライトのH4でも、フォグランプのH8やH3などでも、11000円です。
バーナー1年、バラスト3年の保証付です。
保証期間を超えてから故障した場合でも、単品で購入可能ですので、一式買い換える必要はありません。
ここからは余談というか、たまに聞かれる質問というか、、、
私の考え方と、聞いた事と、
LEDのヘッドライトってどうなんですか?ってお客さんに聞かれることがたまに。
後付のLEDのヘッドライトって、使っておられる方多いんですかねぇ?
LEDのヘッドライトって、雪の時ってどう?前見えるの?
雪がヘッドライトについてしまって、前見えないんじゃないの?
凍ったり曇ったりするんじゃないの?
ハロゲンやHIDと違って、熱発生せえへんやん。ハロゲンやHIDって熱発生するから、雪が付かなかったり曇らなかったりするねんけど、LDEは熱発生せえへんから雪溶けへんし凍るし曇るんじゃないの?
って発売当初から思っていました。
で、実際に付けた方の感想は、まさに私が思っていた通りのことでした。
雪山越えで、えらいめにあったそうです。
前見えんくて、何回も突っ込むかと思った。って言ったはりました。
なので、私はお勧めはできません。うちでは取り扱いはしていません。
天候のいい夜限定で使うならいいでしょう。
これは、あくまでも私の考えです。
でも、LEDヘッドライトの中にはしっかりと対策された物もあるかもしれません。かも。
見たことはありませんが。。。。。
ちなみに、プリウスやレクサスの純正はヘッドライトウォッシャーが付いていたりと、ちゃんと対策がされています。さすがはメーカーですね。
では、
業者さんによく売れます。
どの業者さんも言ってくださるのが、
ファーストさんのHIDキット、手ごろな値段のわりに故障しにくいからお客さんに進めやすいんだよねー。って。
あざーっす。
バーナー1年、バラスト3年の保証はつけてますし、故障したら期間内であれば無償交換なんですが、つけたり外したりする手間があるので、業者さんでなくても壊れてほしくはないものでしょう。
ま、機械なので100%壊れないとは言い切れませんが、私がいろいろ試した結果、壊れにくく、良い光の現在の物になったんです。

JA11やJA12系の旧型ジムニーは、電気が弱いので、バッテリーから電源を取るこちらのタイプじゃないと、しっかり点灯しません。

JB23系はバッテリーから電源を取らなくても、電機がしっかりしているので、こっちのリレーレスの簡単取り付けタイプでOK
上記の二つの違いについてはこちら。


光はねーこうやってしっかり照らしてくれて、ハイとローがはっきりしているバーナーを選びました。

旧型ジムニーもHIDでかっこよく。

うちの積車にもHID入れてます。
うちのHIDキットの価格は、どちらのタイプでも11000円です。
ヘッドライトのH4でも、フォグランプのH8やH3などでも、11000円です。
バーナー1年、バラスト3年の保証付です。
保証期間を超えてから故障した場合でも、単品で購入可能ですので、一式買い換える必要はありません。
ここからは余談というか、たまに聞かれる質問というか、、、
私の考え方と、聞いた事と、
LEDのヘッドライトってどうなんですか?ってお客さんに聞かれることがたまに。
後付のLEDのヘッドライトって、使っておられる方多いんですかねぇ?
LEDのヘッドライトって、雪の時ってどう?前見えるの?
雪がヘッドライトについてしまって、前見えないんじゃないの?
凍ったり曇ったりするんじゃないの?
ハロゲンやHIDと違って、熱発生せえへんやん。ハロゲンやHIDって熱発生するから、雪が付かなかったり曇らなかったりするねんけど、LDEは熱発生せえへんから雪溶けへんし凍るし曇るんじゃないの?
って発売当初から思っていました。
で、実際に付けた方の感想は、まさに私が思っていた通りのことでした。
雪山越えで、えらいめにあったそうです。
前見えんくて、何回も突っ込むかと思った。って言ったはりました。
なので、私はお勧めはできません。うちでは取り扱いはしていません。
天候のいい夜限定で使うならいいでしょう。
これは、あくまでも私の考えです。
でも、LEDヘッドライトの中にはしっかりと対策された物もあるかもしれません。かも。
見たことはありませんが。。。。。
ちなみに、プリウスやレクサスの純正はヘッドライトウォッシャーが付いていたりと、ちゃんと対策がされています。さすがはメーカーですね。
では、