車高を上げて、スタビライザーも付けておられる方、
スタビライザーの位置や角度調整はしっかりできてますか?
スタビライザーってついてりゃいいってもんじゃなくて、しっかりと効くように、他の部分と干渉しないようにつける事が大切なんです。
スタビライザーの補正パーツもいろいろ出てますが、これもつけりゃいいってもんではないです。
車高やホイールベースの見合ったものをつけて、適切な位置や角度にしてやる事が重要です。
補正してないと、スタビライザーの効きが悪くロールが大きくなったり、ある部分が干渉して傷が付いてしまったりとかなります。
で、先日、なんか変な音がするねん。ってご来店されたTさんのJB23は、3インチ上がってるのにスタビライザーの補正は無しでした。
補正してないので干渉する部分がありました。
スタビダウンブロックで補正しました。

他店で購入されたり、リフトアップされた方が来店されてお車を拝見したり、イベントでいろんな車を見ますが、しっかりと補正されている車は少ないです。
補正無しで、ある部分が干渉した跡があったりとか、ショートポール入れてホーシングと当たってたりとか、角度が悪くあきらかにスタビライザーの効きが悪そうな車とかいろいろです。
ショップでもちゃんとできてるところってマジで少ないんですよ。
マジで。
うちでリフトアップしていただいたお客様は安心してください。
ちゃんと補正してありますので。
他店で購入、リフトアップされた方で気になる方は、ご来店いただくか、電話ください。
適切な位置と角度になるようにパーツを選ばせていただきます。
Tさんありがとうございました。
もう音もしなけりゃ、干渉することもないのでご安心ください。
では、
スタビライザーの位置や角度調整はしっかりできてますか?
スタビライザーってついてりゃいいってもんじゃなくて、しっかりと効くように、他の部分と干渉しないようにつける事が大切なんです。
スタビライザーの補正パーツもいろいろ出てますが、これもつけりゃいいってもんではないです。
車高やホイールベースの見合ったものをつけて、適切な位置や角度にしてやる事が重要です。
補正してないと、スタビライザーの効きが悪くロールが大きくなったり、ある部分が干渉して傷が付いてしまったりとかなります。
で、先日、なんか変な音がするねん。ってご来店されたTさんのJB23は、3インチ上がってるのにスタビライザーの補正は無しでした。
補正してないので干渉する部分がありました。
スタビダウンブロックで補正しました。

他店で購入されたり、リフトアップされた方が来店されてお車を拝見したり、イベントでいろんな車を見ますが、しっかりと補正されている車は少ないです。
補正無しで、ある部分が干渉した跡があったりとか、ショートポール入れてホーシングと当たってたりとか、角度が悪くあきらかにスタビライザーの効きが悪そうな車とかいろいろです。
ショップでもちゃんとできてるところってマジで少ないんですよ。
マジで。
うちでリフトアップしていただいたお客様は安心してください。
ちゃんと補正してありますので。
他店で購入、リフトアップされた方で気になる方は、ご来店いただくか、電話ください。
適切な位置と角度になるようにパーツを選ばせていただきます。
Tさんありがとうございました。
もう音もしなけりゃ、干渉することもないのでご安心ください。
では、