image
JB43にロトレックススーパーチャージャーつけてます。

これはパワーエンターさんのキットではなく、主要な部分はパワーエンターさんのものを使わせていただき、パイピングはアルミで作りました。

あとはコンピューターセッティングです。

JB43の7型以降は、純正コンピューターの3000回転までの学習機能がけっこうきつくて、サブコンピューターでセッティングしようとしても、その学習機能と喧嘩して変なことになってしまいます。
ある程度のセッティングというか、あわすぐらいはできすが。
3000回転以上はサブコンピューターでも問題なくセッティングできます。

チョット前に8型のJB43に1800のM18を載せて、コンピューターは43のまま、インジェクターはM18の物で、AF計をつけて走行テストしてみたら、
3000回転まではものの見事に、空燃費はバッチリ合っています。
でも3000回転超えたら急に燃料が薄くなって危険な空燃費になってしまうんです。

今回スーパーチャージャーの場合は、ブーストをかけるのでインジェクターを大きくしてますし、いくらコンピューターの学習機能がいいからと言ってもエンジンすらかかりません。
サブコンピューターでもブローしない程度にはセッティングできるとは思いますが、3000回転以下もしっかりとセッティングしたいので、純正コンピューターの書き換えでセッティングするしか方法がないです。
1800のM18を積んだ時も純正コンピューターの書き換えでセッティングしました。

純正コンピューターはサブコンとは比べ物にならないぐらい、すごくかしこいのできっちりとしたセッティングができ、もちろんパワーも出てきます。

このお客さんからは、エンジンだけでなく他もいーっぱい依頼を受けてますので、他が完成しコンピューターセッティングが終われば報告させていただきます。

目指すは130PS

ターボなら150は出るけど、スーパーチャージャーなら130ぐらいかな。。。


あと1台、これと一緒のスーパーチャージャー組みとセッティングが入ってきます。
それはエンジンだけなので、そっちのほうが先に終わりそうですが。






では、