今回は、昔から無理難題を言う、和歌山県のHさんのJB23です。

今回の以来は、自転車を積めるようにしてくれ。とのこと。

だいたいこんな感じーって絵を書いて持ってこられました。

だいたいこんな感じに作りました。


リア部はスージースポーツさんのを使って、長さを少し短く加工。

助手席を外して、パネルを作りました。
 

パネル下部は荷物が入れられるように、柱が無くても反らないように補強を入れてあります。




自転車を積む際は、TERZOのサイクルキャリアを固定して、自転車を固定します。

サイクルキャリアを簡単に固定できるようにパネルにはナットが仕込んであります。


本来なら自転車を積んだ写真も載せるべきではありますが、、、

そこはいつもの私ということで、




ごめりんこ。



第二回、吉本語講座。
ごめりんことは、島木譲二のギャグで、謝る時に使うギャグ。
これを言うことで、許してもらえる率が上がるが、怒られる場合はさらにこっぴどく怒られるという言葉である。




せやけどHさんぐらいやな、おれに木工作業させるのは。

でもファーストには、丸ノコとかカンナとかタッカーとかあるねんなー。

だからやれと言われればやりますけどー。

やっぱり人間、オールマイティーやないと。


Hさんいつもありがとうございます。
次は何しましょ。


では、