アクセル踏んでもさほど走らずぅー、燃費もよくなくぅー、ノイズもおおきくぅー、ただ低回転トルクだけは現在のエンジンに比べていいF6エンジン。



なんか誰かさんみたい。

運動は苦手でぇー、よく食べてぇー、いびきがうるさくぅー、でも冬は一緒にいると暖かい。

そう、あなただよあなた。
当てはまる方は何人かいてるねー。



F6エンジンはもう15年以上前のエンジンですが、まだまだ現役のJA11や12なのでエンジンも現役。

はしらねーって思ったらドーピングしてやればいいんです。
人間も、立ちが・・・ 持続力が・・・ って思ったら、


バ、



バ、



バなんたらに頼れば何とかなるみたいなので、


車も、、、




おれはまだまだ、バなんたらに頼らなくても大丈夫。
なんせ生涯現役を目指してますから。


座右の銘:生涯現役!!




おれはドーピングしなくても大丈夫なので置いといて、

現役のF6エンジンですが、ハイフロータービンがもう手に入りません。
タービンが弱いF6エンジンで、タービンが壊れたついでにハイフロータービンにって方は多かったんですが、パーツが生産中止になりハイフロータービンを作ることができなくなったんです。

なので今回は、F6エンジンの11、12に、K6エンジンの23のタービンをつけるというターボチューンを行いました。
無加工ポン付けですよ。

 

す、す、すまぬ。
作業中に写真撮っとけばよかった。
F6はいろんな物が邪魔をしてエキマニやタービンの写真がまったく撮れない。

F6エンジンに23前期タービンついてます。
マニは・・・のを流用して、アウトレットは・・・のを、ターボパイプは・・・のを流用すると、、、

あら不思議! 普通についちゃった!!
流用ターボチューン完成。

さらにコンピューターはノーマルのままでもOK
純正コンピューターの許容範囲内なのでセッティングしなくても大丈夫です。

必要なパーツをそろえてお出しすることはできますので、F6エンジンでターボチューンをお考えの方は23タービンを使ったターボチューンはいかがですか?

これだけでもけっこう走るようになりますよ。







さらに、プロフェックをつけてブーストアップ

 

純正コンピューターのままでしたらブーストを1キロまではかけられます。

これでもっと速くなります。





どんぶりに、、、


じゃ無かった、


さらにっ、


 
大きいインジェクターにかえて、eマネージでセッティングして、トルクもパワーもいい感じーになりました。




Tさんありがとうございました。
これでブイブイいわせてください。
あっちもこっちもブイブイと。





こちらは坂もっちゃん号のJB33



ラジエターも外して、タイミングベルト、カムプーリー、エキマニ、フロントパイプまで外して何をしているのかというと、、、

G13エンジン、目指せ100馬力!!

G13-100PSキットの開発中です。

乞うご期待。


これで坂もっちゃんはさらに速くなります。




では、