いつも和歌山から来てくださるイッシーさん。
今回なにやらちょっとやっかいなご注文をいただきました。
クライムマックスさんの9ミリフェンダーを付けるんですが、イッシーさんのお車がランドベンチャーで、ドアパネルとサイドステップのパネルがついていて、簡単に9ミリフェンダーをつけられるもんではないんです。
お任せしますからテキトーにつけといてください。って言われましても、、、
テキトーという作業が嫌いなファーストです。
なので、このようにつけました。
うちのチーフメカのYOUが、

こうなりました。
わざわざパネルを外して、9ミリフェンダーに合わせてパネルを削って、9ミリフェンダー側は無加工でつけました。
9ミリフェンダーと、純正のフェンダーライナーの形が若干違うので、少し隙間があるのは仕方がないところです。
どう?違和感なくついてるでしょ?
これ、違和感ありあり!!

ういてるしっ!!
それと、今回はサスも3インチアップに

リーディングアーム と トレーリングアーム
コイルは、3インチアップスポーツコイル
スポーツコイルという商品名で、少しバネレートは高めの設定の為、かたい、乗り心地が悪いと思っている方が多いようですが、コイルって、バネレートだけでは乗り心地の具合は判断できないんですよ。
全体の長さや、巻き数、線形などの違いで、同じバネレートでも感じるかたさや乗り心地ってぜんぜん違います。
あとコイルに合わせるショックアブソーバーや、どのような形でアライメントを補正するかによっても変わってきます。
うちの3インチアップスポーツコイルは、ハードな動きに絶え、踏ん張りよく、競技にも使えるようにという事を考えて、少しバネレートは高い目に設定していますが、材質や巻き方等を工夫することにより、かたさを感じない乗り心地のいいコイルになっています。
あと、材質も良い物を使っているので、経たりにはかなり強いです。
このコイルは私のけっこうな自信作です。
そんじゃそこらの3インチアップコイルとは分けが違う。
是非試していただきたいコイルです。
イッシーさんありがとうございました。
いつも遠いところありがとうございます。
またご来店お待ちしております。
では、
今回なにやらちょっとやっかいなご注文をいただきました。
クライムマックスさんの9ミリフェンダーを付けるんですが、イッシーさんのお車がランドベンチャーで、ドアパネルとサイドステップのパネルがついていて、簡単に9ミリフェンダーをつけられるもんではないんです。
お任せしますからテキトーにつけといてください。って言われましても、、、
テキトーという作業が嫌いなファーストです。
なので、このようにつけました。
うちのチーフメカのYOUが、


こうなりました。
わざわざパネルを外して、9ミリフェンダーに合わせてパネルを削って、9ミリフェンダー側は無加工でつけました。
9ミリフェンダーと、純正のフェンダーライナーの形が若干違うので、少し隙間があるのは仕方がないところです。
どう?違和感なくついてるでしょ?

これ、違和感ありあり!!

ういてるしっ!!
それと、今回はサスも3インチアップに




リーディングアーム と トレーリングアーム
コイルは、3インチアップスポーツコイル
スポーツコイルという商品名で、少しバネレートは高めの設定の為、かたい、乗り心地が悪いと思っている方が多いようですが、コイルって、バネレートだけでは乗り心地の具合は判断できないんですよ。
全体の長さや、巻き数、線形などの違いで、同じバネレートでも感じるかたさや乗り心地ってぜんぜん違います。
あとコイルに合わせるショックアブソーバーや、どのような形でアライメントを補正するかによっても変わってきます。
うちの3インチアップスポーツコイルは、ハードな動きに絶え、踏ん張りよく、競技にも使えるようにという事を考えて、少しバネレートは高い目に設定していますが、材質や巻き方等を工夫することにより、かたさを感じない乗り心地のいいコイルになっています。
あと、材質も良い物を使っているので、経たりにはかなり強いです。
このコイルは私のけっこうな自信作です。
そんじゃそこらの3インチアップコイルとは分けが違う。
是非試していただきたいコイルです。
イッシーさんありがとうございました。
いつも遠いところありがとうございます。
またご来店お待ちしております。
では、