できましたよー。
今回のコースはいつもより出来栄えがGOOD
JSTCのコースはテープ幅が広く、走れるラインがいっぱいあります。
ですので、コースの下見でけっこう考えると思います。
決勝では関西名物、大嶋スーパーバンク使います。

ジムロックヒルクライムは、昨日津田レーシングの兄ちゃんとマサちんが来て、コースを作ってくれました。ありがとう。
今年は、ストッククラス(タイヤ外径790mm以下)とモンスタークラス(タイヤ外径790mm以上)に「分かれます。
例外で、タイヤ外径関係無しにボディの形状等によりクラスを変更させていただく場合があります。
これがストッククラスが走るコース。

こっちがモンスタークラスが走るコース。

エントリーは津田レーシングさんで受付ています。
受付、詳しくはこちらまで
今年から復活したスーパースプリントは、できるだけフラットにスースを作りました。
ノーマルバンパー、ノーマル車高でも十分走れます。

あと写真はないですが、下の外周路もフラットに仕上げました。
今回のコース作業でいちばん時間がかかったのはスーパースプリントのコースづくりでした。
全部のエントリー残り枠まだあります。
スーパースプリントはもう残りわずかです。
当日エントリーの場合はエントリー代がプラス2000円になりますのでできるだけ事前エントリーをお願いします。
エントリー用紙だけを送って、エントリー代を当日ってのでもエントリー代はプラス2000円です。
JSTCはエントリーの遅かった順に走ってもらいます。
スーパースプリントは、この調子だと当日エントリーは受け付けないので、事前に事務局でくじ引きをして出走順を決めます。
エントリーまだの方急いでください。
では、
今回のコースはいつもより出来栄えがGOOD
JSTCのコースはテープ幅が広く、走れるラインがいっぱいあります。
ですので、コースの下見でけっこう考えると思います。


決勝では関西名物、大嶋スーパーバンク使います。

ジムロックヒルクライムは、昨日津田レーシングの兄ちゃんとマサちんが来て、コースを作ってくれました。ありがとう。
今年は、ストッククラス(タイヤ外径790mm以下)とモンスタークラス(タイヤ外径790mm以上)に「分かれます。
例外で、タイヤ外径関係無しにボディの形状等によりクラスを変更させていただく場合があります。
これがストッククラスが走るコース。

こっちがモンスタークラスが走るコース。

エントリーは津田レーシングさんで受付ています。
受付、詳しくはこちらまで
今年から復活したスーパースプリントは、できるだけフラットにスースを作りました。
ノーマルバンパー、ノーマル車高でも十分走れます。




あと写真はないですが、下の外周路もフラットに仕上げました。
今回のコース作業でいちばん時間がかかったのはスーパースプリントのコースづくりでした。
全部のエントリー残り枠まだあります。
スーパースプリントはもう残りわずかです。
当日エントリーの場合はエントリー代がプラス2000円になりますのでできるだけ事前エントリーをお願いします。
エントリー用紙だけを送って、エントリー代を当日ってのでもエントリー代はプラス2000円です。
JSTCはエントリーの遅かった順に走ってもらいます。
スーパースプリントは、この調子だと当日エントリーは受け付けないので、事前に事務局でくじ引きをして出走順を決めます。
エントリーまだの方急いでください。
では、