前から後までスッコーン!!といきました。
スッコーンって。
ズッコンじゃないよ。。。
まずはエキゾーストヘッダー
近くにあるエアコンホースにはサーモブロックチューブを巻いて熱対策。
フロントパイプも
リアマフラーはタニグチさんのクワイエットです。
エンジンの経年劣化を少しでも少なくするためのオイルキャッチタンク

オイルキャッチタンクは、エンジン内部に発生するブローバイガスを除去してくれる働きがあり、付けて速くなるパーツではないですが、エンジンを少しでもいいコンディションで、少しでも長く乗りたい方にはオススメです。
1万キロ2万キロぐらいでは差は出てきませんが、7万キロ8万キロ、それ以上、走行距離が多くなればなるほど、付けてると付けてないとで差が出てきます。
ですので、うちではできるだけ早い目の段階での装着をオススメしています。
あとプラグを1番アップの熱価のものに交換。
車検に通るように触媒は残しつつ、パイプの取り回し、集合のさせ方で排気効率を上げて、なかなか上まで回らないM13エンジンが、見違えるぐらい上までスッコーンとまわるようになります。
もちろん体感的にも速い!です。
あと、たまらんかっこいいサウンド。もうギューンってなりそう。
カリッとサクッとおいしいスコーン。
Tさんありがとうございました。
いかがですか? スッコーンってまわるでしょ?
次もお待ちしております。
では、
スッコーンって。
ズッコンじゃないよ。。。
まずはエキゾーストヘッダー

近くにあるエアコンホースにはサーモブロックチューブを巻いて熱対策。
フロントパイプも

リアマフラーはタニグチさんのクワイエットです。
エンジンの経年劣化を少しでも少なくするためのオイルキャッチタンク

オイルキャッチタンクは、エンジン内部に発生するブローバイガスを除去してくれる働きがあり、付けて速くなるパーツではないですが、エンジンを少しでもいいコンディションで、少しでも長く乗りたい方にはオススメです。
1万キロ2万キロぐらいでは差は出てきませんが、7万キロ8万キロ、それ以上、走行距離が多くなればなるほど、付けてると付けてないとで差が出てきます。
ですので、うちではできるだけ早い目の段階での装着をオススメしています。
あとプラグを1番アップの熱価のものに交換。
車検に通るように触媒は残しつつ、パイプの取り回し、集合のさせ方で排気効率を上げて、なかなか上まで回らないM13エンジンが、見違えるぐらい上までスッコーンとまわるようになります。
もちろん体感的にも速い!です。
あと、たまらんかっこいいサウンド。もうギューンってなりそう。
カリッとサクッとおいしいスコーン。
Tさんありがとうございました。
いかがですか? スッコーンってまわるでしょ?
次もお待ちしております。
では、