和歌山県のT様に、ファースト新車コンプリートを納車させていただきました。

   
バンパーセットタイプ1、5
ナンバー移動キット4
基本のメニューに同一スペアタイヤを装着。

   
 3インチアップサスキットDタイプ
 このサスキットは、
オフロードは走らないよー、街乗りだけー。安い目上げたい。でもちゃんとまっすぐ走って安心して乗れるようにしたいというオーナー様のために作ったキットです。

ドレスアップのDです。

車高アップ時、フロントサスのアライメント補正は絶対に行わないとダメなんですが、いまジムニー界で売られている、純正アームに偏芯ブッシュを使ってアライメント補正する3インチアップサスキットの中で、しっかりと補正できているキットは少ないです。

だいたいが補正量が足りていません。

が、ファーストのサスキットは、まっすぐ走って、曲がって、止まってが何不自由なくできるようにしっかりと補正してありますのでご安心ください。


ここからはちょっとマニアックな話です。

3インチアップするとキャスターが約6度狂います。
ウレタンブッシュでボルトの通る部分をブッシュの端までずらした偏芯ブッシュは、最大に芯をずらしても約4度の補正しかできません。
ゴムブッシュタイプの偏芯ブッシュは、約1、5度の補正量です。
4度ウレタン1、5度ゴムタイプを足すと5、5度になり、アライメント変化の許容範囲内に収まりますので、ちゃんと補正できているということになります。
ですので、3インチアップの補正をするには、1本のアームに4度ウレタン1、5度ゴムタイプ組み合わせて使わないといけないんです。

ですが、もし4インチアップの8度補正に対応させようとして、1本のアームに両方4度ウレタンを使ったとしたら、アーム内でウレタンブッシュがクルって回ってしまってホイールベースが狂ったりキャスターが狂ったりするのでダメです。
あと、脚を動かさなくても干渉する部分も出てきます。
また、車高や補正量は関係なく、両方にウレタンタイプを使った場合、ウレタンは柔軟性がないので脚が動かなくなり、そのうちウレタンブッシュがぐちゃぐちゃに潰れます。
ですので、3インチアップの補正の場合、片側は1、5度ゴムブッシュタイプじゃないと絶対にダメなんです。 1、5度ゴムブッシュタイプの周りは金属ですのでアームに圧入した際にしっかりと固定されるので回ったりはしないのですし、ゴムは柔軟性があるので片側のウレタンがぐちゃぐちゃに潰れたりすることはありませんので大丈夫です。

マニアックな話終了。

むずかしいでしょ?
補正しなければいけないですし、ただ補正すればいいってもんじゃないんです。
まぁ、わからなくてもいいです。
心配な方は〇〇のサス入れてるんだけど大丈夫?って問い合わせいただければお答えさせていただきますよ。


あと、ファーストではリアのホーシングの角度を補正しています。
これは、3インチップぐらいまで車高アップするとホーシングの角度変化が大きく、コイルが乗っかっているコイルベッドが水平じゃなくなって、コイルが弓なりになってしまいます。
コイルが弓なりになっているとまっすぐ縮まなくなり吸収が悪く、乗り心地が悪くなります。
ですので、ファーストでは、乗り心地を悪くさせないためにリアホーシングの角度も補正しているんです。



ちょっと難しい話をしましたが、お車の紹介に戻りまして、


 
ホイールはWORKクラッグS1Jのマットブラック

 
 マフラーは、新騒音規制対応で車検対応のスマート


定休日の火曜日を利用して、和歌山まで納車させていただきました。
 

Tさん、ありがとうございました。
欲しいパーツがあれば連絡ください。
これからもよろしくお願いします。









では、