このでっかいJB43は、福井からお越しいただいたTさん。

ハンドルジャダーが出る!乗ってられない。
とのことでご来店。

そりゃー、こんだけでっかいタイヤやったら、えっらいことブルブルなるでしょうねー!!

はいはい、ジャダーなんて簡単に直りますので。
と、ジャダーは置いておいて、他の部分をグルって見てまわったんですが、

おっと、こりゃヤバイ!!
ボディブロックが前に倒れてきている!
6インチものボディブロックが入っているのに前倒れ防止のテンション無しはヤバイっすよ。

ってことになってしまい、お車をお授かりさせていただいて、手直しさせていただくことになりました。



まずは、ハンドルジャダーは、スーパーステアリングダンパーシッカリ、ガッチリ、ピッタリとブルブルを止めました。
 
(写真撮り忘れのため、違う車の写真です。)

JB23系ジムニーにお乗りの皆さんは、ハンドルジャダーを体験した事がある方は多いと思います。
私、昔ランクルをメインでやっている頃、ランクルの60や80でジャダーを体験した事があります。
あのでかい図体、2トンもある車が、ガガガガガガガーって揺れるんですよ!!
えらいことですわ! ハンドルなんて握ってられない、肩が外れそう!!
それに比べればジムニーはかわいいもんです。
初めて体験する方はビックリすると思いますが、私はもう慣れっこで、23なら当たり前、ジャダーとめるのなんて簡単簡単ぐらいにしか思っていませんので、ジャダーでお悩みの方は是非ご相談ください。



ボディブロックの手直しは。

まず、ボディマウントのボルト、ナットを全部緩めて、
ふんがーってボディを後に引っ張って、ボルトナットを締めて前倒れを戻してから、
帯鉄バンドを使って、前後左右4箇所にテンションを張りました。
  

ね? これだけ長く、細いブロックです。テンション入れないとヤバイでしょ?

これで急ブレーキ踏んでも大丈夫ですよ。




あと、このJB43、HKS九州さんのボルトオンターボがついているんですが、
タイヤにパワーを食われてしまっているみたいで、思ったほどは走らない、もう少しでもエンジンパワーを上げたい、もっと高回転でパワーが欲しいということでしたので、

ノーマルのふん詰まりフロントパイプを、チョチョイって加工して、

ワンオフフロントパイプを作りました。
車検のために触媒は残して、その前後をステンレスパイプで作り直しました。
これで排気はかなりスムーズになって、上もシッカリと回るし、ちゃんと体感できるぐらい変化はあります。


Tさん、ありがとうございました。
その後、機嫌よく乗っていただいていますでしょうか?
また次の段階、更なるパワーアップが待っていますよ。





では、