3日は四国ジムニーミーティングですが、
雨、大丈夫なんかいなー?
やばいんちゃうんか?
って感じですが、
今年も行きまっせー(^O^)/
ブース出します。
コレは岩手の時の写真ですが。
この日はハイブリッジファーストのパーツが全部安くで買えます。
ファーストのパーツは、来店いただかないと特価で買えないんですが、イベント時は特価で販売させていただきます。
ですので、欲しい物があれば是非、この機会にお求めください。
持っていっていないパーツは後日お送りさせていただきます。
もちろん送料はいただきません。
レースのほうは、今年も2ストレーサーズでがんばります。
いつものサンマルですが、今年は気合を入れて手を加えてみました。
まず、1年間眠っていたサンマルを、置き場から引っ張り出してくることから、
もちろんバッテリーはあがっています。
ですが、追い込んだらすぐにかかりました。
車検が切れていたので、車検を受けました。
今年は強力な助っ人が、
ショウワガレージ伊神氏。
去年、このサンマルで走った際に、すごく遅く、跳ねたらエンジンストールするし、ハンドルは重いし、こらアカン、なんとかしましょう。ってことでお言葉に甘えて、
ショウワガレージさんに持っていきました。
エンジンヘッドをめくって、
エンジンヘッド面研
プラグ、コード、ディスキャップ&ローター等、基本パーツを交換。
キャブのオーバーホール&調整
JA22の電動パワステ装着。
これだけの作業を終え、ファーストまで持ってきてくださいました。
伊神君ありがとう、感謝。
そして、ここからは私が、
リーフのセッティングと、バンプコントロール
今年は100キロ級のドライバーがいるので、右後ろは少し強化気味に作りました。
リーフでも、跳ねずに踏ん張る脚を。
ちょっと右上がりぐらいで、人が乗るとまっすぐになるように。
ホイールは奮発しちゃいました。
非力な2ストエンジンなのでスペーサーは避けたかったので。
マイナスオフセットで、60ミリのオーバーフェンダー。
クラッチストッパーを作って、、、というか穴あけてボルトで調整しただけ。
これだけでも、余分な踏み代をカットすることにより、素早いシフトワークが可能になるんです。
走るには重要な部分です。
電動ファン化
純正のファンはエンジンに直接ついているので、ファンをまわすにはけっこうな抵抗があります。
非力な2ストエンジンにはこの抵抗がけっこう大きいので、純正ファンを外して電動ファンにするだけで効果大です。
ここでも、電動ファンの回転温度のコントローラーを、偶然にも伊神君が中古を持っていたのでいただきました。
時間があればもっとやりたいところがあったんですが、仕事の合間合間ではここまでが限界でした。
まあ、去年よりはかなり良くなったでしょう。
さーこのサンマルで今年もがんばるぞー。
今年の2ストレーサーズは、
坂もっちゃん
ショウワ伊神くん
ウイッツタカケンくん
ウッスイーくん
ブッヒー大蔵くん
ファースト大嶋
この6人で、このサンマルに6枚ゼッケンを貼って走ります。
誰かなんかやらかしそう・・・
皆さんに面白いところ見せますので見に来てください。
四国ジムニーミーティングで会いましょう。
では、