
めっちゃ速くなる、かなり燃費よくなる、しかもノントラブルと好評をいただいていますハイスペックコンピューターclever (クレバー)
対応はJB23の7型以降になります。
このハイスペックコンピューターは、いまお車に付いている純正コンピューターを書き換え、最適な空燃費と点火時期、各リミッターの制御や解除を行い、パワーやトルクはもちろん、燃費もかなりよくなるコンピューターに変身させます。
コンピューターのスペックは全部で4種類

パワー、リミッター、ガソリン、価格などの一覧です。
スペック1のパワーチェックグラフが見当たらない(^^ゞ
スペック1OPのグラフです。

レギュラーガソリン、オープンエアクリーナー仕様
スペック2

ハイオクガソリン、ノーマルエアクリーナー仕様
スペック2OP

ハイオクガソリン、オープンエアクリーナー仕様
脅威の90PSオーバーです。
どうしてもパワーに目が行ってしまうかもしれませんが、中回転域、街乗り等で一番よく使う回転域のトルクのアップ量が大きいので、めっちゃ乗りやすくなります。
で、アクセルを踏んだら踏んだで、ブイーンって気持ちよい加速していくので、ついついスピードを・・・
いや、アカンアカン。
安全運転第一です。
それぞれに見合う仕様のものを。なんですがぁ、
オススメはハイオクガソリン仕様の、スペック2 または スペック2OP
パワー、トルクのアップはレギュラー以上ってのは当たり前なんですが、燃費の伸びがレギュラー以上にすごくて、ハイオク仕様のほうが経済的なんです。
数人のお客さんに協力していただいた燃費テストでは、平均でもリッター1キロ以上伸びるので、ガソリンを満タン入れたときの金額と走行距離で計算すれば、ハイオク入れてるほうが安くで走れてるんですねー!!
ガソリンスタンドでは、おおっと!! って思ってしまうかもしれないですが、目先だけのことを考えず、次の給油までのちょっと先を考えていただければ、経済的に乗れるってわけです。
あと他に必要な物は、
プラグを8番または9番に変更。
これはHKSさんから出ています。1本2500円税別です。
ブーストをノーマル以上にあげる場合はブーストコントローラー
うちではトラストさんのプロフェックを使っていますが、ハイブリッジファーストオリジナルで、完全防水加工のパワーユニットです。
エンジンルームにおいても安心です。
防水仕様プロフェックは、45800円税別です。

ハイスペックコンピュータークレバーは、ブーストをアップして乗る必要は無いんですが、最初の表にもあるように、許容範囲内のブースとまでは燃料の量を調整していますので、ノーマル以上にブーストを上げる事が可能なんです。
やっぱりブーストを上げたほうが、本来クレバーが持っている性能をフルに発揮する事ができるのでオススメです。
最後に、今までノントラブルです。
しっかりと安全マージンも考えて作ってありますし、地域や気候のことも考えて作っていますので、エンジンが壊れるとか、負担がかかって寿命がとかって心配は無用です。
皆さん考えてみてください。
一日に車に乗っている間で、アクセルを全開、もしくはほぼ全開で走っている時間はどれぐらいありますか?
たぶん多くの方が、そんなにない。全開にしない。って答えだと思います。
90PS以上のパワーが発生するのは、5500回転以上の高回転を回したときだけです。
さらに、基本のパワー、特にトルクが上がっているので、エンジンを高回転まで回して加速しなくても十分に走るので、回転をあまり上げない運転になります。だから燃費もすごく良くなるんです。
どうでしょうか?
こうやって考えればエンジンの寿命の事って気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
クレバーは安全、安心かつ速く、経済的なコンピューターです。
コンピューターは今お使いのコンピューターを書き換える必要があります。
同じ品番でも中身のデーターが車によって違うので、先にデーターを入れたコンピューターを送って、交換し外したものを送り返していただくというような方法がとれません。
違うデーターのものを送れば、エンジンチェックランプがついたり、点かなくてもエンジンのかかりがわるいとかっていう不具合が出てしまいます。
MT車はまだマシですが、やっぱりエンジンのかかりが悪いとか、アイドリング不調なんて症状も出てしまう事があります。
AT車は半分以上は合わないです。
ですので、車からコンピューターを外して送っていただく必要があります。
うちに到着後5日~1週間以内にはお届けできると思います。
では、