ちゃんとやろーや中古車屋。

1台売ってナンボ利益を残すかが中古車屋の商売かもしれんけど、これはなんぼなんでもアカンやろ。

お客様を事故に遭わすおつもりですか???

この車はJB32。サスとボディリフトでけっこう車高があがってました。

ボディリフトすると、左前のブレーキホースのボディのクリップとフレームのクリップ間の長さが足りなくなんですが、




見た瞬間に、








なんじゃこりゃ!?









ブレーキの配管を無理やり引っ張り出してきて、ノーマルのブレーキホースのままでとどかせていました。

ブレーキ配管は銅、ボディは鉄。鉄のほうが硬い。

チューブのような物が巻いてありましたが擦れて穴開きそうになってましたけどー。



ブレーキ配管に穴が開いたらー、




それはそれは世にも恐ろしい、、、、、













ぎゃー!!!!









ってなる前に、お客さんに説明してしっかりと直させていただきました。



ファーストでは、少しのボディリフトの場合はフレーム側をずらしてゴムを当ててタイラップできっちり固定しますし、5センチを超える場合は写真のように必要な長さにあわせたステンメッシュのブレーキホースを使います。


ま、昔からその中古車屋さんはこんな感じの車作りだって事は知ってたので、そこ発の車が入ってきた場合は、お客様に言われなくても一通り点検して、ヤバイ所は報告させていただいています。

と言うか、うちに初めて来ていただいたお客様の車は、さらっと一周は見せていただいてます。

たまにヤバイところを見つけてしまうわけなんですが、とても差し出がましいと思いながら、お客さんの安全の為と思って、報告させていただくことが多々。



先日、偶然にも上のお客様のJB32とほぼ同じ仕様のJB32に乗ったお客様がご来店くださいました。

やっぱり同じことになっていました。






右側の前後に分配しているところも外したまま、ブレーキ配管はフレームに干渉。




ステーで固定して、




クリアランスを作って、




左は配管を引きなおして、




長さをあわせたステンメッシュに交換させていただきました。




リアも、



これで安心してお乗りくださいませ。



いやー、せやけど重なる時は重なるんやね。
しかも似たようなJB32って。


ショップの見極めが必要なのかもしれませんが、素人の方に車の作り方がしっかりしてるとか適当とかわかるわけがないので、やっぱりショップがしっかりしないといけないんです。

いまやジムニーショップも増えました。
実際に車を見たり、噂を聞いたりすると、いろんなところがあります。

ま、うちも店をやっている以上は商売ですし、ちゃんと利益を残していかないと店を続けていけないですが、お客さんを危険にあわすとか、粗悪な海外製品の寄せ集め、海外でなくても粗悪品をいっぱで車を作ったり、売ったりで金儲けはしたいとは思わないですし、

正直、悪い噂立つのイヤですし。

ファーストは、しっかりした物でしっかりとしか作り方で、しっかりとしたお車をお客さんに提供するという事は、これからも絶対にブレることなくいきます。

私の性格上、よい物はよい、悪い物は悪いとはっきりというので、たまにきつく聞こえるかもしれませんが。

最近安売り業者が増えてきていますが、最後は本物が勝つと信じています。

最初に中古車屋って言いましたが、中古車屋さんすべてがそうなわけではないです。中にはしっかりとした車作りをされてるところもありますので勘違いなさらないように。










では、