歩行の一歩を進めるのは、後ろ脚の仕事。

大きく三つの関節運動で行われる。

 

  1. 「足首の返し(足関節の背屈)」
  2. 「股関節の伸ばし(股関節の伸展)」
  3. 「うちまた(股関節の内旋)」

 

その三つ目、「うちまた」になる動き。

 

足を振り出す時、まず先行するのは骨盤。

その、前に回ってゆく骨盤と、地に着いて回らない軸足の、動きの境目になるのが股関節。

 

スポーツの動作で『腰で回せ』『腰を捻れ』と言う。

しかし実はそれは、腰ではなく股関節の回転。

 

二本足の人間に与えられた、運動エネルギーを生み、循環する仕組み。

股関節を内回しして位置エネルギーを作り、解放した先の逆足で、また股関節の内回しに戻る。

 

歩きは、それがワンモーションになっただけ。

 

股関節の内旋可動域がどれほど重大であるか、お判りいただけただろうか。

 

歩きで、足先から出てしまうと言うなら、それは〝衰えてしまった歩き〟です。