「カカト着地」「フラット着地」「フォアフット着地」

 

 

歩きや走りの、その着地の選択は、移動のスピード、重心の高さ、

そしてとりわけ 足首の個体差によって変わるもの。

 

足首の関節可動域は、個人差に加えて左右でも違うことが多く、

つまり自分の「みぎ ひだり」でも、歩幅や着地点は違って当然なのである。

 

 

骨格としては「踵骨」「立方骨」「第4中足骨」のライン。

 

人体の着地の場所であり、荷重の場所である。

 

 

巷によく聞く『土踏まずに着地、荷重をせよ』というアドバイスは、足を破壊する。

 

『土踏まずは衝撃を干渉する役目』などという後ろ向きな解釈は、

人の物作りレベルの発想であって、自然の進化にそんな退行措置はない。

 

手の指も、薬指の骨格が体幹に繋がります。