29日の15時位に京都刀剣御朱印めぐりの四社がTwitterを挙げていました。

内容とデザインは以下の通りです。



今回は、1枚の御朱印台帳に全社の御朱印をもらうと最後に『満願印』を頂けるそうです。

<初穂料>
最初の一社¥1500(クリップ付)
残りの三社¥300×3 (¥900)

全て回ると(¥2400)を納めたということでしょうか。


『満願印』の分は宜しいのでしょうかね?真顔
そこまでは分かりません……




初めの神社で御朱印の台紙を頂いたらもれなくクリップが付いてくるそうですが、全4種類でどれがつくかはご縁次第ということみたいですね。

そして、お一人様に付き台紙1枚でしょうが、致し方無い場合のみお一人様2枚までなので、

クリップ欲しさに何枚とかいうのでしたら回るのやめた方が宜しいかと思います。

そういう方は御朱印めぐりに向いてません。御朱印抜きで神様と自分と向き合われた方が宜しいです。




さて、今回の京都刀剣御朱印めぐり第5弾は7/15~となっています。


7/15~7/17で連休を利用してお越しになる方もいらっしゃいますが、ちょうど祇園祭の宵山期間と巡行が重なっています。

<祇園祭前祭>
7/14 (金) 宵々々山
7/15 (土) 宵々山
7/16 (日) 宵山
7/17 (月祝) 山鉾巡行 9:00~
四条通出発→河原町通→御池通→

<祇園祭後祭>
7/21 (金) 宵宵々山
7/22 (土) 宵々山
7/23 (日) 宵山
7/24 (月) 山鉾巡行 9:30~
烏丸御池出発→河原町通→四条通→
7/24 (月) 花笠巡行 10:00~
八坂神社出発→寺町通→河原町通→八坂神社

東大路~油小路
御池通~高辻通
の範囲は交通規制があります。


んで、宵山期間には山鉾が建っています。
山鉾ってなんぞや?↓こんなのです。でかい。
7/10から作り始めます。巡行が終わるとすぐに解体します。
(昨年の前祭宵山 長刀鉾 四条通 )


(昨年の後祭宵山 大船鉾 新町通 )
幕末の混乱で燃えて150年ぶりに復活した鉾です。



こんな感じで道路にででーんとあるので細い路地は完全に通行止めですし、大きい四条通や烏丸通でも見物客も増えますので、バスのルートは混みます。

只でさえバスは慢性的な渋滞とギュウギュウ詰めの混雑具合もあるので、賢く回避しましょう。



巡行がある日は、山鉾を動かして街を回りますので山鉾が通るルートは完全に通行止ですし、周辺を通るバスは迂回ルートやバス停移動などがあります。


ですので、この期間にお越しの方は前回の京都刀剣御朱印めぐりでご紹介した交通手段ではなく、ちょっと変えた方がよろしいのです。

バス利用を少なくして地下鉄・京阪・JRなどをうまく使って回らなくてはいけません。

今回は交通費はケチったらアカン。





7月5日……来週中にはルート例を改めてご紹介できると思いますのでお待ち下さい。




それから、上差し写真の長刀鉾ですが一番上にナイフ長刀がついています。
その初代の長刀が三条小鍛冶宗近作のものでした。今はレプリカです。



更に各山鉾に紋があって、この長刀鉾にも紋があるのですが


織田信長が書いたものを使っているそうです。



なので、神社粟田神社でも神社建勲神社でも特別な思いでこの祇園祭を迎えることになるでしょうから機会があればその点も踏まえてお参りされると宜しいかと思いますよウインクキラキラ


『刀剣乱舞と祇園祭』のネタは色々有りますので、また刀剣乱舞と絡めてご紹介していきます。

7月はblog更新が増える季節やで……チーン頑張ります。
ペタしてね