「こういう金儲けでございっていいたげなのはどうなんだ??

と鶴丸くんのように思わず言ってしまいそうですが、おばちゃんも大いに踊らされているので文句は言えません

真顔音符しらんぷり



以前書いた、
【モデルコース第三弾】刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【フォトスポ攻略編②】
でもお知らせしましたが京都文化博物館にもナイフ五虎退がやってきますね。
 

昨年秋の京都国立博物館で開催された『没後150年坂本龍馬』展でも、期間中の数日間のみナイフむっちゃんのオリジナルファイルを先着で配布していましたが、大変な行列でした。
 

おばちゃんはすぐに行けたのですがこういう行列に参加するのは疲れる……のと、じっくりと展示が見たいから行きませんでした。


クリアファイル<<<展示物


という信念?のもと、皆さんが朝から大行列を作ってる間、家でボーッと過ごしていましたw




今回はナイフ五虎ちゃんのもやるのですねぇ。おばちゃんはガッツリお仕事です。


 
おばちゃんは前々から気になっていたミュージアムショップで販売される五虎退クリップが欲しいです。
 

3月1日~3月5日の期間中のみファイルを配布するとのことで、この期間はヤバイことになりそうです。


500枚を5日間で配布……。
2500人をこれで確実に見込めるわけですな。



はるばる遠方からお越しになる方もいると思うのでお気をつけてお越しくださいませ。




あんな小規模で道も狭い場所で大行列作らせるとか大丈夫でしょうかねカナヘイ!?
 
むむ、かわいいデレデレラブラブ



真顔折角好きになったことやし、本物に触れられる機会を少しでも逃すのはもったいないと思うので混雑を避けていこうと思います。


やっぱり本物だぜ!カナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら←蜂?




 

 
何にせよどういう形であれ興味を持つ事は良いことですウインクキラキラ大いに博物館や美術館に足を運んだらいいですよ。


近くには本能寺もありますし、池田屋三条大橋、近江屋酢屋…新選組や坂本龍馬関連の名所もたくさん。食べ物もお土産もたくさんそろってるので散策にはもってこいエリアです。
 
 
 
本能寺の中には入っていませんが、おばちゃんが周辺に過去にちょっろと遠征したものです。ご参考までにどうぞ。
燃ゆる本能寺、燃ゆらない本能寺と焼けた鯛
夜戦『三条大橋』界隈にひと狩りいくわ(紅葉を)


コレも使い回しまくっている過去絵の五虎ちゃん。せっかく見るならちゃんとじっくりゆっくり見たいですなぁ。
 
そういや、最近絵を描く気力が残ってないなぁ……アセアセ
ペタしてね