リメンバー・ミーを観る前に | ぶ・ろ・ぐ!

ぶ・ろ・ぐ!

気まぐれ泣き虫のぶろぐなり。


先日、試写会にて
ディズニー・ピクサー最新作
「リメンバー・ミー」の吹替版を観てきました

一言でいうならとにかく最高
私個人としてはピクサー史上最高とも言える作品だと思いました。

素敵な作品なんだけど、
この映画で描かれるメキシコの文化や
"死者の日"について、日本人には馴染みがなく
言葉や物がわかりにくいかも…と
思う部分もちらほら。

ということで、私が観て、
これは知っていたらより楽しめそう!
と思ったワードをいくつか紹介します


その1 死者の日
10/31と11/1がメキシコの死者の日だそうです。
現地の言葉で「ディアデロスムエルトス」。劇中でも1度こう呼ばれていました。
日本のお盆と少し似ていて、なくなった人の魂が戻ってくると言われていますが、
日本と違うのは、
せっかく先祖が帰ってくるんだから楽しく明るくお迎えしよう!
みたいな雰囲気だってこと。いや、実際全員が全員そうじゃないと思うし、ほんとのところはどうか知らないけど(笑)
でも、ライブをしたり屋台を出したり、骸骨の仮装をして街を練り歩いたり…
Webで検索してみると雰囲気がよくわかると思います
その死者の日で祭壇に飾られるのが、黄色いマリーゴールドなんだそう。マリーゴールドの花は劇中でもよく出てきますし、描かれる死者の国でも大切なアイテムになります


その2 タマーレ
メキシコの伝統料理の一つみたいです!
とうもろこしなどをすりつぶした生地に、野菜など具を包んであるもの?みたい!曖昧でごめんなさい!笑
劇中ではさほど重要アイテムではないかな?と思いますが、1〜2度耳にしたワードなので、伝統料理か!食べ物か!くらいに思っておくとスムーズかなと思います

その3 アレブリヘ
メキシコの伝統工芸品で、不思議な動物たちの木彫りのもののようです。(複数指す場合アレブリヘスと呼ぶ。)
劇中では死者の国で、魂を導くものとして出てくるカラフルな空飛ぶ動物として出てきます
これは検索して画像を見てもらうのが一番わかるかと思います(笑)

その4 フリーダ・カーロ
劇中、キャラクターの一人として登場する女性なのですが、なんと実在の人物
メキシコの画家さんなんだそうです!
日本語吹き替え版では渡辺直美さんが声優を担当されていて、とてもかっこいいですよ





そんなところでしょうか…!
実はその1とその2は、ディズニーアニメの
「アバローのプリンセス エレナ」の知識も入っております!
タマーレはエレナのおばあちゃんの得意料理ですし、先祖のお祝いのお話では劇中歌の歌詞で「ディアデロスムエルトス」とあり、このお話でもタマーレが登場します!
また、エレナに登場する不思議な動物"ジャークイン"は、アレブリヘをモデルにしてるんじゃないかな…?と勝手に想像しています!(だってママイメルダのアレブリヘの形、ジャークインとそっくりだもの…!)

ということでエレナの話に脱線しましたが笑

リメンバー・ミー(原題:Coco)大変素晴らしい作品です!
涙を拭うためのタオル等忘れずに劇場へお持ちください!笑

また、リメンバー・ミー前に21分のアナ雪短編(短くない)があります!私は試写会では上映がなかったため観ておりませんが、ホリデーシーズン(クリスマス)のお話だとか!
※本国アメリカではリメンバーミーを観に来た人が入る劇場間違えたかと混乱したり、短編と言いつつ長すぎるなどでかなり不評のようで、少しして短編の上映をカットしたとかなんとか…(モゴモゴ)



では!
多くの方がリメンバー・ミーを存分に楽しむことができますように\( ˆ ˆ )/
私は映画「リメンバー・ミー」を心より応援しています!