今年は私は受けませんが、
なので日程とか細かいこと何も知りませんが、
去年の記憶からすると
今週末や来週末あたりなのかな?
受験する方は頑張ってくださいね!!!
私は去年、公立1、私立3くらい受けましたが、
公立は過去問が出回っているので
対策が大変しやすいと思います!
よほどのことがなければ、
過去の形式と同じなので、
(私は栃木受けたけど同じでした!)
あんまり心配しないで取り組んでね!!
集団面接では、知識は問われないけれど、
普段やっていることや
自分が教師になったらこうするとか
しっかり話せるように!
他の受験生も一緒に受けているので、
他の人の回答に惑わされず、
自分の言いたいことをしっかり言おう!
私立は過去問が基本出回っていません。
公立の過去問だけやってても解けません。
結構記述問題が多かったイメージがあります。
私立だともう受けた人も多いと思いますが、
これから受ける人は書けるようにもしておこう!
個人面接では学校によって
聞かれることがまちまちでした。
知識について、
教育に対する思いについて、など
その学校の特色が現れているのかもなって
今になって思います。
どこに重きを置いた学校なのかを見極める
必要があるんでしょうね…。
まあ、失敗した人のアドバイスなんて
聞きたくないかもしれませんが、
いつもどおりの自分は変えなくていいけど、
ありのままではなく
いつもの自分+αで望めるように!
前日はリラックスして、
当日忘れ物のないように◎
頑張ってください
