本文にはプロモーションが含まれています
めちゃくちゃ久しぶりのブログ![]()
時間が経つのが早い…
さてさて
娘の机が到着して
デスクライトも購入しました
息子はコイズミのデスクライト
これ買う時も
目にいいデスクライトがないか
結構探して買いました
ただ使ってみると
息子「眩しい」とのこと…![]()
![]()
確かに私も使ってみると
ちょっとまぶしい感じがして
今はかなりアームを伸ばして
上の方から照らして使っています
そこで今回娘のデスクライトを
新たに探しました
見つけたのがこちらのサイト
なにやら
自然光に近い演色が高いもの
各光の波長が滑らかなもの
が目に優しいそうです
ここで紹介されている中で
お値段的に手の届いた
自然光デスクライトワイドを購入
- 演色95
だそうで自然光に近い明るさ
色味も暖色・中間色・涼色
調色は5モード
調光も5段階
と、なかなかのハイスペックだから
意外と安い⁉︎![]()
zライトでこのスペックなら
お値段倍するから…![]()
コイズミは色味は変えられていいけど
調光があればなあ〜と思っていたので
いいデスクライトでした!
形もバネなく細くて
全体的にスッキリしてるのがいい!
息子はバネ部分にほこりがたまると
掃除しにくいからちょっとね…
あと、スイッチ部分が
コイズミはかなりしっかり押さないと
反応しないけど
こちらは軽いタッチで反応するから
ノーストレス![]()
なんか息子よ、ごめん![]()
今の壊れたらこれ買ってあげるね![]()
ただ、このデスクライトは一体型なので
机にセットするのは1人では厳しそう…
コイズミのは先にホルダーをセットして
後から本体を差し込むので1人でも大丈夫
机に取り付ける場合は
円盤みたいな固定金具が
直径4センチほどなので
取り付け場所の幅は要確認!
また、下に幅4.5〜5センチ
長さ12センチ(ネジは含まず)程の
ネジ金具(写真では白い部分)
があるからそこも要確認!
取り付けられなかったら
デスク置きタイプがおススメです
あと、
自然光デスクライトワイド
というだけあってワイドです!
机の幅が狭い人は
ワイドじゃないタイプがおススメ
こちらはライト部分が395mm
ワイドは800mmです
全く同じ仕様ではないので
気になる人は見比べてみて下さい
机の幅は100センチ
ライトが机の幅いっぱい![]()
細いからそこまで圧迫感はないけど
↑机の前に娘がたくさん貼り付けて…
賃貸だからやめてって言ったのに…![]()
勉強机だから気が散るものは
目に入らないようにしてと言ったのに…![]()
机の奥行きは60センチ
真正面に取り付けると頭に当たりそう![]()
端に取り付ければ斜めにできていいのに
娘は真正面がいいらしい…![]()
使ってみて
光が目に優しいって感じます![]()
色味や調光が変えられるし
オート機能もあって
自動で光の調節もしてくれるよう
息子のデスクライト
買い替えたくなってきた…![]()
目は悪くなると
眼鏡代やコンタクト代
眼鏡やコンタクト装着する手間暇
かかりますから(私がそうだった)
デスクライトは奮発して
目に優しい物選んでみました![]()
今のところ
娘は勉強ではなく
お絵描きしたり
YouTube見たり
に使っていますが…![]()




