ようやく学校も平常授業になりましたが

学校が始まるとお弁当や習い事の送迎などで

結構忙しい!滝汗

 

結局どんな状況でも忙しいようです。笑い泣き

 

 

ところで、やっと掃除機を買いました!

 

掃除機一つ買うのにとても悩みました。あせる

買ったらしばらくのお付き合いになりますからね。照れ

 


何をそんなに悩んだかというと、


悩みその1

スティックタイプにするかキャニスターにするか。

 

スティックタイプにすれば

ちょっとなにか汚れたときにすぐに取り出せるし

コードが絡まず、スイスイお掃除できるし

本体があちこちにぶつかることもないし

とても魅力的!

 

でも、連続使用時間が短いし

吸引力も弱いし

バッテリーは何年かしたら弱ってくるし

狭いところなどは重たかったり使いにくかったりするし

高額だし

どうしようかな。。。

 

 

キャニスタータイプ

連続使用時間を気にせずに使えるし

吸引力も強いし

耐用年数が長いし

ノズルだけなら軽いし

やっぱりいいなあ。。。

 

でも、本体重たいしぶつかるし

コードがからまるし

いちいちコンセント差し換えたりするの面倒だし

ちょっとのごみを吸うために持ってくるの大変だし

やっぱりスティックタイプいいよね。。。

 

と悩んで悩んで悩んで…



結局

キャニスタータイプにしました!

 



決め手は、

吸引力が強い・変わらない

ノズルが軽い

掃除機としての寿命が長い

価格が安い

 


・我が家はアレルギー体質なので吸引力大事。

・マンションなので階段がなく、掃除機本体の重さがそこまで重要ではない。

・掃除中は、ダストボックスがついたスティックタイプの方が重さが負担。

・高所などは軽くて小さいノズルが便利。

・バッテリーの老化がないので長く使える。

・同じような機能で比べるとキャニスターの方が安い。



以上より

スティックタイプのさまざまな魅力をあきらめて

キャニスターにすることにしました。 


ある意味、時代と逆行している気もしますがアセアセ

基本に戻ったと、いいように考えます。ウインク


歳を重ねると少しの重みが負担になって笑い泣き

スティックタイプが重たいと

若い人は感じないでしょうね。笑い泣き

 


まあ、私には

キャニスターのほうが合っているようです。照れ


そしてどうしてもスティックタイプが欲しければ

故障の少ないマキタ掃除機を

サブ掃除機として買おうと思っています。



カプセル式


 紙パック付き



そこで悩みその2

紙パック式にするかサイクロン式にするか。

 

サイクロン式は今まで使っていたのですが

ホコリがフィルターに目詰まりして

フィルターの掃除がとにかく大変でした。

フィルター掃除中に細かいホコリが舞い上がって

それを吸うのも嫌でした。


そこでゴミ捨てが簡単な

紙パック掃除機を考えましたが、

でも紙パックはやはりコストがかかります。

そしてゴミが溜まってくると吸引力が落ちます。

 

そうして調べていたところ、

最近はフィルターなしのサイクロン式

今まで使っていたメーカーの

パナソニックにもありました!

 

買い替えるのなら違うメーカーにしようかな音符

と思いまいしたが

私がパナソニック掃除機を好きな理由は


足で踏んで

親ノズルと子ノズルを

分離することができる



これが一番かもしれません。真顔


いちいちかがんで取り外さなくてもよく

最初、これがあったからパナソニックにしました。


買った当時はうれしくて

お姑さんが来ていた時に掃除したとき

「これ、便利なんですよ~。」と

足で踏んで見せてあげたところ

「まあ、はしたない!」びっくり

と、怒られてからは

お姑さんの前では手でしていますが真顔

普段は足で分離できてラクチンです。ウインク

 

また、ダストボックスも水洗いできるようなので

メンテナンスがしやすそうです。

 




最後の悩みその3

どの機種を買うか?


パナソニックのフィルターのないタイプは

MC-SR570GとMC-SR37Gと2種類です。

また、サイクロン式ではこの2種類のみ

足で親子ノズルを分離できます。

なので、この2種類で考えました。


この2つの機能の違いは

・親ノズルにLEDライトの有無

・ノズルの太さが異なりその分0.1㎏重さが違う

この2点だけでした。


ただ、MC-SR570Gは

付属品に布団清潔ノズルやホース掛け

などがついています。

 

掃除は昼間行うので

特にLEDライトは必要なかったし

0.1㎏の重さなら我が家としては大差ないし

付属品も必要ないので

少しでも安い MC-SR 37G にしました!



 


こちらアマゾンのメーカーサイト

 

 

掃除機は壊れにくい。

店頭で買うと高い。

と、いうことで

私はネットで購入しました。

(注意 ダイソンは壊れやすいという

書き込みが多いので、家電量販店など

保証のあるお店で購入が安心かも。。。)

ネットで買うなら家電量販店からがなんとなく安心。

ポイントもつくのでさらに安くなります。



ヤマダ電機さん。



コジマ電機さん。



ジョーシン電機さん。




ビックカメラさん。




エディオンさん。


 

私が買った時は34,470円でした!笑い泣き


夏のセールになってきたようです。



パナソニックで掃除機を探している方

サイクロンのキャニスター掃除機を探している方

フィルターレス掃除機を探している方

足でノズル取り外せる掃除機を探している方

の、参考になれば幸いです。照れ



次は、

パナソニック掃除機、

10年前のモデルと何が変わったか⁉️


について調べてみました!チュー


パナソニック掃除機 10年前と何が変わったか⁉️



掃除機レビュー その2