中学受験、終了しました!

ここで私の職業を知る人から聞かれるのが


「お世話になった塾・家庭教師へのお礼はどうしたら良いか?」


です。


まあ、そういったものは気持ちですから。

好きなだけ包んでいただければ(笑)


入試期間中、必死こいて解答解説作ったのに、全くお礼のない方もいますよ。


一応私の経験談をお伝えしますね。


〜高時給 家庭教師編〜


1位 百貨店商品券・ギフト券

貰った回数多い順に、3万、10万、5万、1万

ですかね。

保護者の職業が【先生】がつくお仕事の方だとこの形が多いです。


2位 現金+チョコ

この時期はバレンタイン前ということもあり、「先生チョコどうぞ〜」と渡された中に諭吉様が。


これ皆さん気をつけていただきたいのですが、チョコの上に手紙・現金入れて下さい。


以前食べられないチョコをいただいたときに、同業関係の方に差し上げたら、「先生、底のお金も貰っていいの😛」という事態になりました。

あとこのパターンのお家はお中元お歳暮(諭吉様1枚入)も下さる方が多いです。ですので金額は大きくありません(年間トータルだと貰っている方)


3位クオカード・Amazonギフトカード

Amazonは綺麗な箱に入ったカードタイプのものをいただくことが多いです。

クオカードは短期指導で済んでしまった(良い意味で)の生徒さんからよくいただきます。


一応よく頂くチョコでも貼っておきます。