大地震の備え | 夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

神奈川県も地震が多く、東京直下型や東海地震、南海トラフ地震、などが心配されます。
熊本大地震も本当に他人事じゃありません。

で今回はちょっと本気で備えや避難グッズを見直しました。


160419_1004~01.jpg
災害用ヘルメット家族分


160419_1005~010001.jpg
避難用リュックと災害用トイレグッズ

160419_1004~02.jpg
トイレットペーパーと水多め

水は一人1日二リットル、3日分は用意しておいたほうがいいそうです。
まあ逃げるとき持ち出せないとは思うけど、家で水道止まった時には使えるかなと。

あと大きい揺れが収まったらすぐにマンション住みの場合は、風呂釜などできる限り水を貯めたほうがいいそうです。

水道止まる前にマンションのタンクの水を貯めてトイレ用にします。

発達障害の子供がいると避難所生活は困難。
うちは周囲の人に迷惑かけそうなので、家が壊れない限りは家で過ごしたい。