「明日学校休みで嬉しい?」
と聞いたら
「うん、めっちゃ嬉しい!でも学校慣れてきたよ」
と言ってくれました

幼稚園の頃には想像もつかなかった言葉
何週間かなんとかだましだまし幼稚園に通って、私が教室に付き添って午前中だけ過ごして、それでも泣きながらずっと帰りたいと言ってたりょう。
私が見てる前で「幼稚園は不安なの!やだ帰りたい!」と言って下駄箱まで脱走して先生に止められ、泣いて暴れて教室に戻されて・・・
ここまでして幼稚園に通う意味があるのかなってその時思いました。
合わない環境で過ごすより、周りの目はどうでもいいからりょうにとって快適な環境で過ごさせてあげたいとその時決心して、療育だけに切り替えることにし、中途退園しました。
小学校は、個別支援級という、この子たちの特性に合った環境が選べるけど幼稚園はそのような体制が整っていないため、発達障害のある子どもにはつらい環境だと思います。保育園も同じだと思います。
なので学校慣れてきたよ、って言葉はすごくうれしかったです(‐^▽^‐)
友達と何かする楽しさや勉強に少しでも興味を持ってきてくれたみたいで、それが改めて感じられる言葉でした。
今の先生方のおかげです

体育では竹馬や一輪車、かくれんぼ、そのほか水をスプリンクラーで撒いて虹を見せてくれたり・・・
今日は金曜なのでパソコンでお絵かきの授業もありました。
型にはまった授業ではなくて、この子たちが興味を持てるようないろんな体験をさせてくれる今の先生にはほんと感謝です
