今日も図書室待機中☆追記あり | 夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

今朝は、はーちゃんは幼稚園行きたくない、りょうはお腹痛いDASH!

朝からバタバタでしたが、なんとか無事通園・通学、今朝も図書室待機です

外に出てもいいんですが、まだしばらくはパニックなどがあったらすぐに対応できるように図書室で待つことにします

暇なので大好きな作家 銀色夏生のエッセイでも読んでいようかな


のんびり親子のつれづれ日記-110516_0933~01.jpg

『つれづれ日記』というエッセイが好きなのですが、これは、介護の本です

介護も他人事じゃないですよね

ブログには書いたことないですが、我が家も私の実の母と同居してまして…
ボケてはいないんですが(たぶん)、同居はちょっと大変なほど困ったところがあります

鍵や財布はすぐなくす(これってボケてる!?)

ゴミは分別しないあせる(何度も注意してもできない…汗)

りょうのアスペルガーについて何も知識がないのに、あーだこーだ口出ししてくるパンチ!

お湯を沸かしてガスレンジ使うと忘れてそのまま外出しちゃう(´Д`)

まぁこれくらいにしときますが、、実の母なので気兼ねなく子供を預けられるはずなんですが、子供たちが

『ばあばじゃやだ~』

なんて言うので、毎日ストレス倍増です( ̄▽ ̄)
今週は遠足、授業参観など行事がたくさん長音記号2

りょうを先生に預けて行事に参加できたらいいな
とりあえず金曜日の幼稚園の遠足は親子なので、パパに会社休んでもらい、りょうを見てもらう予定

パパと学校行ってもらって、たまにはりょうの学校の様子見てもらうのもいいかもしれませんね

勉強が終わり、教室にお迎えに行くと、先生が

『今日は漢字と計算のドリルをやりましたよ。』
と言って見せてくれたのは、マリオのドリル

マリオキャラの絵が入っていて、一ページやったらシールが貼れるようになっています

こんなドリル見たことない!!
先生わざわざりょうの好きなマリオのドリルを探してきてくれたみたい(≧∇≦)

そのおかげで今日も落ち着いて勉強できました

漢字はまぁ書き順は下からだし、数字の6は相変わらず鏡文字だけど…2、3ページはやったみたいだから進歩したねアップアップ