今日から新二年生☆ | 夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

息子りょうも無事に二年生に進級できました

今日は始業式と入学式のみで、登校も短い時間でしたが、意外にすんなり行ってくれました

行く前にりょうが、『担当の先生変わるなら学校行かない』と言いました。学校に興味ないようで意外と色々なことを考えてるんですね

個別級の先生方は、一人若い男性のT先生(アスペっ子をよく理解している先生)は変わらず、あとのお二人も比較的若くて元気なベテランの先生に変わっていましたよ。

残念ながら、りょうの担当だった年配の先生は、二年生の普通級の担任になりましたが、りょうは普通級はその先生のクラスになったので、交流級に行けるようになるかな、と期待してますキラキラ

個別の担当は、たぶんベテランの男性B先生になるようですが、個別に前もいらした先生で、慣れているようで少し安心

でも、りょうは馴染むのに時間がかかるので長い目で見守っていくしかないですね

のんびり親子のつれづれ日記-110405_1015~0100010001.jpg
4月ってやっぱりいいですねキラキラ新たな気分になれます。
なんだか学校も少しずつうまくいくような気もしてきます。
でも一進一退で、マイペースでいきますよ~


のんびり親子のつれづれ日記-110405_1002~02.jpg
学校のシンボル楠の木音符私が通っていた当時からありますよ(母校です)
ていうか100年以上ここにあるそうです。
いつも見ると安心しますドキドキ

のんびり親子のつれづれ日記-110405_1028~0100010001.jpg
次は土曜日に娘、ハーちゃんの入園式音符

新生活、どうなるのか…バタバタしそうですが、子供たちのペースでがんばりますよグー
学校付き添いと、幼稚園行事、両立できるのかな…ちょっと不安ですが