区役所に行ってきました | 夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

今日は何か支援できることがないか、区役所に行ってみました。

息子の学校は一年生がインフルエンザで学級閉鎖、他の学年も給食なしの午前中のみです。

子供たちは不安から家に居たい様子でしたが、歩いて行ける距離なのでなんとか連れ出しましたあせる
やはり、区役所でも物資の支援やお預かりは今はやっていないとのこと…募金が一番被災地には助かるようですね。なので一応募金だけしてきました。

物資がなかなかぜんぶに行き渡らないようなのでもっと細かいところまで配慮できないのでしょうか?自治体は、国がやってくれるものと思い、小さい避難所までは把握していない、と言っていました。

国もそこまで細かい配慮はしていないでしょうね。小さい避難所には誰が物資を届けるんでしょうか?これだけ色々なところで募金が集まっているのに、避難所によっては食料がたくさんもらえるところと、全く足りていない所と差があるようです。

何も出来ないのが残念です…

こちらは残り数点だったけど楽天で注文した ブロック型のソーラー充電器ですクローバー

のんびり親子のつれづれ日記-ファイル0002.jpg

停電に備え買ってきたロウソク

のんびり親子のつれづれ日記-110317_1035~01.jpg

小さい子供がいると危ないですが、懐中電灯や電池式のライトはすべて売り切れなので仕方ないですね

東北出身の芸人 サンドウィッチマンのblogの反響がすごいです。コメントも被災地の生の声が多く、切実です。よかったら読んでみて下さいね