前日、大阪の妹のうちに泊まらせてもらって、当日の朝、福島駅から出発。

桜島まで行き、そこからバス。

そこまで並んではいなかったけど、バスの中は満員。

ゲートに着くと、なんと受付まで40分待ち!

平日に学校を休んで来たのにこの混みよう。

これでも土日に比べたらマシみたい。



入場したら、ガンダム以外はほぼ無計画の私たち(笑)

ガンダムの当日予約がもはやめんどくさくなり、空いてるとこ空いてるとこを探し歩く。

と言っても空いてるとこなどどこにもなく…


と、そこへ、「予約なしです!」との呼び込みが。

「並んでくださ〜い音譜音譜」「進んでくださ〜い音譜音譜」「チョット待ってくださ〜い音譜音譜」軽快な歌にのせて誘導してくれたのは、インドネシア館。

待ってる間も、ヘビーローテーションを歌って躍って楽しませてくれる。

10分位待つと入れて、入り口ではアイスコーヒーのサービス。

子供たち、始めてのコーヒーに大人になった感じで嬉しそう。






「インドネシアから持って来ました音譜音譜


万博では定番の?プロジェクションマッピング。










布が好きな私は、これらの織物に大変興味が湧きました。とっても美しくて、これでワンピースとか作ってみたい!と思いました。

サービス満点、フレンドリーなインドネシア館。
いつかバリ島に行ってみたくなりました。

あと、出口のフロントにいらした、スタッフの方がめちゃめちゃ笑顔が素敵でラブラブ美しいお顔立ちで、ラグジュアリーホテルとかにいそうな男性の方でしたラブ
また会いに行きたいなと思わせる程。
とは言え、もう行くことはない万博…
もしインドネシア館に行かれたら彼に会ってみて下さい…!(笑)

美し…!

丸い!

屋上がおしゃれ。


吉本のステージ。予約なしで、たまたま休憩してたら始まった!ラッキー!
畳にちゃぶ台、靴を脱いで上がれて、ショーがない間でも利用できてオススメ。
ちゃぶ台があるだけで、食べ物とか飲み物とか置けるし便利。
バッファロー吾郎さん、西村ひろちょさん。二人共いい声でさすが芸人さん!
諸見里さんの滑舌が可愛くて(笑)あの巨体から発せられるとオモロイ(笑)


今回はヒーローショーネタでした。お客さんも交えて、こちらもサービス満点。
あと、あーいとぅいまてぇーん、の人も出てきて(笑)めちゃ面白かったです!
子供たちは始めての生芸人さん。普段新喜劇も見てないし。
貴重な体験でした。大人はチケット高いけど、子供はこのチケット料金でこのショーが見れただけでも元が取れたのでは…(笑)