
初日の出。主人と長男で撮ってました(笑)
今年は私、保育園で保護者会の役員をすることになりました。
過疎化の町で、子供の数も減少を辿る一方。
当然親の役も否応なしに回ってくる訳です。
ここで知らないもん、プイ!なんて、出来るわけもなく、特別な事情がない限りは、私みたいな役不足でも、やらなければならないのです…
私…今年50歳になります。
一緒に役をして下さるのが、およそ20歳以上年の離れたギャル。
親子ほど歳が離れた子達と、どう接すればいいのか…
自閉症三男は私が役員仕事している間、良い子にしているのかしら…
親子遠足…そもそも行けるのかしら…
電車に乗るだけで、あんなに大暴れする子が…
考えれば心配なことばかり

役員って書きましたが、実は会長なのです

…………………
まあ、なってしまったものは仕方ない。
園の保護者会は立候補制なので、その場の雰囲気で、過去役員をやってない人が、圧迫された空気の中手を挙げるのです。
私も自分から手を挙げたので、今年は体に気をつけて、喘息出ないように、寝込まないように…
何事も無理をしない!
が、目標です(笑)
会長職をどうにか全うして、1年無事に過ごせますように

早速1月末から今まで、我が家は腸風邪蔓延してましたが…
私だけは、嘔吐も下痢もなく…でも看病疲れはありましたよ…

最近作ったもの。
ゴボウとネギとツナ入り。
私的には三男の好みの味に仕上がったと思ったのですが、側のカリカリ部分をちょっと摘んだだけ。
唐揚げと勘違いして食べてくれるかと思ったのに…