繁忙期を避け、少しでも安いうちに夏休みの接待をと…

行ってきました、レゴランド!

うちのお兄ちゃん達はレゴが大好き。

ゆえに、行っとかないとならないのが、ディスニーよりもレゴランド!

 

 

レゴランドには駐車場がありません。

でも超巨大駐車場、金城ふ頭駐車場に停めれば大丈夫。

名古屋市金城ふ頭駐車場 (kinjo-p.jp)

料金もリーズナブル。満車なんてこと、あんまりないのでは。

三階が出口になりますので、誘導なければ三階へ。

 

と言っているうちに、目の前は泊まりたかったけど高くて無理だったレゴランドホテル!

めちゃカラフル!

 

 

レゴランドに着く前に、周辺には子供の興味がそそられるお店がいっぱい。

食品サンプルの制作体験はもう予約いっぱいでとれませんでした。

 

 

入口にはエイ!!何故エイ!!(笑)

作る人も会議で「茶色ばっかりでしんどないっすか」とかいう声がなかったんでしょうか。

 

 

はい、でた!カラフル!

 

 

エイは分らんけど、恐竜は納得よね(笑)子供大好き。

 

 

このタワー、めまいが持病の私でも大丈夫でした。

そんなに怖いくらい高くもなく(個人的感覚)

パーク全体が割と小さなお子様でも楽しめるちょっと緩めな遊園地みたいで◎

 

 

全部レゴで出来ている有名建築物。

日本をぎゅーっとメロンパン握りつぶしたみたいに、

小さく、コンパクトにまとめてあります。

中には動くのもあって、子供たち喜んでました。

 

 

予約開始一分で満席。取れませんでした。

お兄ちゃんが挑戦したかった10歳からのレゴワークショップ。

持ち帰りは出来ないそうなのですが…

代わりに?自分のお土産に、お小遣いで14000円以上するレゴを買いました。

よく見ると+18と書いてある!そういうのもすいすい作れてしまう、お兄ちゃん。

好きの気持ちってすごいね。

 

 

潜水艦に乗ってるみたいと好評だった乗り物。

水族館のチケットは買っていなかったので、ちょっと得した気分。

こちらが我が家の人気投票第2位でした。

 

 

そして第1位はこちら。ドライビングスクール!

ちょっとレゴ関係なくない?(なくはない)

手前の鈴鹿サーキットのほうがよかった?

ちょっと思いましたが、これがほんとの道路走ってるみたいで、

楽しかったんだって。

 

乗り物の待ち時間がほとんど5分か10分。長いもので20分くらいでした。

ただこの日はめちゃめちゃ暑い日。

防水の黒スカートが焼き焦げそうでした。

お客さんがプールにはけていたからか、普通の乗り物はすぐに乗れて、

子供達もあまりストレスなく待つことが出来ました。

ただ暑かった!!ホテルからお茶を持ってきて、駐車場でお茶を買い、大正解。

レゴランドは何でも割高。

自動販売機の麦茶も250円します(細かい)

レゴポテトは600円(笑)

朝食のホテルバイキングで皆お腹いっぱいだった為、レストランには入りませんでした(;´・ω・)

 

自閉症三男は、レゴランドで借りたベビーカーでほぼ移動。

久しぶりのベビーカーでウトウトしてお昼寝もしました。

なるべく涼しい所でお父さんと過ごして、

ミストが出ているところを見つけては、気持ちよさそうにしていました。

暑い中大変やったね、ごめんね。

 

次回はお金を貯めて、憧れのレゴランドホテルに泊まって、休憩しながら楽しめたらいいね。

(なんか他人事)(笑)