夏休みが終わった後の始めの一週間って辛い。。。

今日は疲れが一気に出たのか、よく寝て、掃除して、洗濯して、
せっかくのサタデーナイトにジムw
という、のんび~りしたシンプルな一日☆

でも、私にとって、こういう日ってとっても大切。
そして、お風呂上がりに映画のDVDを観ていると、とっても幸せを感じるw


気づいている人もいるかもしれませんが、日記のタイトルをいつも映画のタイトルにしています。 
意味不明だった人もいると思いますがw

自分の大好きな映画や日記に関係ある映画、その日みた映画をタイトルにしています。

私が一番衝撃的だった映画の紹介ー!!


A CLOCKWORK ORANGE

最強!!!

始めてみた時の感想はビックリでした。
すごすぎて。

おもしろいし、オシャレだし、全てすべてが私のツボでした。

Stanley Kubrick サマサマサマ

その後も彼の映画を他にもみたけど、これが一番私は好き!!!

その興奮を日本のお父さんとお母さんに話したら、お父さんも同じ事を言ってましたw

そして、その時にお母さんがススメてくれた映画。


Die Blechtromme

これもある意味衝撃的。
でも、最後までみれませんでした。。
なんか変な感覚で、恐ろしくて、
ホラーとかじゃないけど、何かもっと後にひくというか。。。
主人公の男の子、 オスカル。
大人になるのを拒否して、3歳の誕生日に成長が停止してしまう。
そして、太鼓を叩いて狂う。。。

オスカルの顔。見た目。叫び声が何日か頭から離れませんでした。
でも、そんな映画が作れるってすごい!!
すごくふか~い映画!!


そして、次にお母さんに薦められた映画


Fellini Satyricon

この3つとも60年代の映画でセットみたいな感じで話題になったらしい☆
まだサテリコンはみてないから、今度借りてきてみてみよー!

でも、また何か怖そう。。。


60年代の映画。。。

ステキ!!!

それにしてもやっぱり親子。
映画の趣味も似てるとは、やはり血は争えませんな。w