昨夜のスープネタ。 | 瑠璃色no半濁点

瑠璃色no半濁点

「瑠璃」は仏教で言う「七宝」の一つ。
英語では「ラピスラズリ」
砕いた色は「ウルトラマリンブルー」です。

昨日の、つけ麺ダレ。


ネタ、ばらしますと。



玉ねぎ1個。 鶏手羽元8本。 鯖水煮缶。


鮭中骨缶。 煮干し粉。 削り鰹節。


ニンニク3かけ。  ショウガ塊ピンポン玉大。


豚肩肉(チャーシュー用を茹でて、途中取り出し)



以上を5時間くらい煮ると、鶏手羽なんか勝手に

骨はずれて、筋コラーゲンは溶けだし済。


ザルで濾して、落ちたスープは割スープ用。



ザルに残った出汁元は、鶏の骨意外、

全部すり鉢でグチャグチャに潰します。


潰した出汁元は、濾したスープでのばします。


これで、どろどろスープと、さらさらスープができます。


つけダレは、チャーシューを煮た醤油で味付け。

醤油だけで塩気をつけると、魚介の味が上手く出ないから

醤油は風味のみで、塩で味調整。


さらさらスープには塩分足しません。



これで、つけダレと、割スープの完成です。



麺は、つけ麺用の 太麺。


まだ、スープ残ってるから、今日も、喰お(^∇^)