会津路 未だ 春遠し | 瑠璃色no半濁点

瑠璃色no半濁点

「瑠璃」は仏教で言う「七宝」の一つ。
英語では「ラピスラズリ」
砕いた色は「ウルトラマリンブルー」です。

昨日の帝都東京は、春を感じさせる陽気でした。

本日、わたくし会津に来ております。


瑠璃色no半濁点-20130309084537.jpg

郡山を経由し、太平洋側「磐城」と日本海側「新潟」東西に横断する磐越自動車道は、路面こそ除雪されているものの、路肩の向こうは約2mの残雪。

これからの季節まだまだ雪は降ります。
降れば積もります。。


宝の山「会津磐梯山」です。

瑠璃色no半濁点-20130309083651.jpg

大河ドラマ「八重の桜」でおなじみ、愚直の極みの会津士魂は、この雪深い環境で一年の3分の1を暮らし、雪解けと共に田植えが始まり、秋に実りを収穫するとまた雪備えをするという過酷な自然環境で培われたものでしょう。


皆さん、

春になったら
会津さ、来らっせ!!

都会でなのばっか暮らしてっと、人間やじゃがねぐなっぞ!!


注:
わたくし、親の実家が会津若松というだけで、雪国での生活経験は皆無です(^^ゞ