献血 | 瑠璃色no半濁点

瑠璃色no半濁点

「瑠璃」は仏教で言う「七宝」の一つ。
英語では「ラピスラズリ」
砕いた色は「ウルトラマリンブルー」です。

暇~だったので、ウォーキングがてら、息子っちと川越にぶらつきに行ってきました。

イシバシ楽器とか、のぞいてみます。
でも、何も買いません(笑)

同じフロアに献血センターがあります。

「献血でも、、すっかな…」と、思い、
息子に、
「飲み物自由、お菓子食べ放題の休憩所行くか?」と聞くと、

「そんな所、あんの?」てことで、GO!

以前、献血カード持ってましたが、財布落とした時に一緒に紛失。

名前と生年月日で、瞬時に過去データ検索ヒット!
便利な世の中です。


瑠璃色no半濁点-20130127131222.jpg
献血キャラ。
その名も
「けんけつちゃん」(笑)まんまやんけ。

400ml抜いて、献血者にサービスのお菓子食ってコーラ飲んで、新しいカード貰って帰ります。

献血カードもIT化され、従来までの2つ折り紙カードから、磁気カードになってます。

そこで過去の献血データ見て、ある法則に気づきます。

過去、私が献血した日は、いづれも25日前後。

瑠璃色no半濁点-20130127155356.jpg

そこで仮説。
「人間は自分が潤うと、人の役にたちたくなる。なぜなら、すべて給料日後。(笑)」

しかし、平成16年の9月は24日だ。

そこでネットで検索。
すると、平成16年の9月24日は金曜日。
25日は土曜日なので、給料は24日に支給されているのです(爆)