今週(21日)の江の島は好天でした。
暑かったです。
先週(14日)は曇りで、時折雨も降り
寒かったです。
そこで、
最近の悩み事は、
冬のウエアーをどうするか?
です。
ハーバーの高校生や大学生は、
最近になってウエットを着こんでいるようです。
ディンギーは、チン(転覆)する恐れがあり、
チンすれば、スキッパーもクルーも
海に投げ出されます。 当然、濡れます。
全身びしょ濡れで寒風にさらされます。
へたすりゃ低体温症で死にます![]()
チンしなくても、突然の雨や、押し寄せる波で
濡れることもあります。
そこに身を切るような寒風が吹いたとします。
やはり、へたすりゃ死にます![]()
ウエット着ていれば、仮にチンしても
全く心配ありません。
波や雨なんか屁みたいなもんです
風に吹かれても、大したことないです。
でも、着るのが面倒です。
そして、ウエットは水に浸かっていること
前提のウエアーですから、好天にさらされ、
陽光たっぷりの日には、、暑いのです。
チン対処を考えなければ、防水、撥水、防寒
だけ考えればよいのです。
クルーザーの人なんかはそれでいいのです。
防寒に主点を置き、雨や波対策だけの
撥水ウエアにするか?
チンした時の万が一ことを考えウエットを着ておくか?
仕事中にそんなことばかり考えてる
不良サラリーマンです![]()
顔だけは真面目に仕事用ですが、
頭の中は遊ぶことばっかし(笑)