いい年こいてギターなどを始めてみようと思ったのが
今年の3月。
早や、半年経過しますが、全く上手くなりません。
原因は判っています。
単に練習不足です。
アコギではなく、なぜエレキにしたか?
(この場合の「アコギ」は「あくどい奴」という意味ではなく
「アコースティックギター」の略です)
アコギは文字通りアコースティックな音なので、生音が
うるさく、貧乏マンション住宅事情では、近隣の迷惑になる
だけです。
エレキならスピーカーから音を出さなくても
ヘッドフォンで音が聞けると思いました。
ところが、 なかなかこれが、
エレキのあのソリッドなボディから出る生音も、
それはそれで結構な音が出ます。
昼間なら周辺住宅の生活音にまぎれて大したことは
ないものの、深夜寝静まったマンションでは、
短く細かくノコギリを引くような音はけっこう響くもので、、
「隣の御主人、とうとう殺っちゃって、きっとバラバラにしてる
のよ。。 いつかやるとは思ってたけど…」
とか噂されても困るし、いい対策はないかと考えていると、
いいものがあるらしく、本日購入!
VOXの「アンプラグ」 AP‐TWIN です。
ギターにはこんな風に装着します。
電源は単4電池2本
これにヘッドフォンをつなげば
AC電源が必要なMarshall・MG15CF(下写真参照)に
お世話にならなくともクルマの中で練習できます。
我ながらコペルニクス的発想! すごい!
と思っています。
あとは、夜中にギターを持ち出し、クルマの中で
ただひたすら練習する
気合と根性さえ…
それさえあれば…
鬼に金棒! ジェフベックにストラトキャスター!
なのですが…
その気合と根性が、一番足りないものかもしれない…
あ~ぁ……。


