SAGASの社長

オダギリジョーの元で

働くことを決めた

山崎賢人

 

ですが

なかなか

ゲーム開発が

上手くいきません

 

SAGASの

株を

奪い

筆頭株主に

なろうと企んでいる

宮沢ファミリーオフィスの

麻生祐未は

 

松下洸平を

利用して

SAGASの

創業時からの

大株主の

山崎努の

株主総会関する委任状を

手中にしようとしていました

 

 

松下洸平は

SAGASを

潰せるなら

シアトルに

行くことをやめていたのでした

 

 

山崎努は

車椅子生活で

高齢の老人でしたが

一癖も二癖もありそうな

人物でした

 

株主総会の

委任状を

自分たちのものにしたいと

山崎努の元には

なんと

オダギリジョー

本人も向かっていて

 

ベンチャー企業として

出発した時から

SAGASに肩入れを

山崎努が

していたのですが

 

そんな

大きくなった会社の

SAGASの社長の

オダギリジョーを

ガリバーみたいだと

言います

 

 

しかし

そこでも

委任状は

受け取れず……

 

山崎賢人は

アイデアに

煮詰まりつつ

アパートにやってきた

オダギリジョーと

ぷよぷよの

ゲームをしながら

 

オダギリジョーの

本心を知ります

 

山崎賢人たちが

作ったゲームを

手に入れた時

 

亡くなった

友人が

自分の会社で

買って貰えなかったなら

外資系のゲーム会社に

売り込もうとするのを

阻止するために

ゲームを

手に入れたこと

 

そして

その外資系の会社に

技術が

流れてしまうことを

恐れて

自分たちの会社で

守るつもりで

山崎賢人たちが

作ったゲームを

買い取ったというような

話をします

 

 

山崎賢人は

そこで

オダギリジョーが

技術を

大切にしている人だということ

だけは

しっかり理解

 

アトムの童に

行って

風間杜夫達に

ゲーム制作の協力を

お願いしにいきます

 

いったんは

風間杜夫達は

断ったものの

 

気になり……

 

SAGASのゲーム作成ルームに

行くことに

 

そこで

アトムロイドを

見た

風間杜夫が

 

アトムロイドの

使い方が

間違っている

 

リアリティーを

追及するのではなく

ダイナミックに

大袈裟に

動きを

出すことが

大事だと述べ

ゲームの

開発に

アトムの童のメンバー

SAGASの

ゲーム作成に

関わることになっていきます

 

でも、普通

簡単に

ゲームの作成中の部屋に

人を入れますかね?

 

このドラマ

すべてにおいて

セキュリティー対策が

あまりにも

ガサツですよねw

 

 

そして

迎えた株主総会の日

 

なんと

個人情報の

流出で

オダギリジョーが

警察に

任意同行されることに

 

何故かここでは

セキュリティー対策に

がっつり触れてるっていう……

 

 

どうなってるんでしょうねw

このドラマはw

 

 

山崎努の

委任状は

麻生祐未側に

いってしまい

 

どうなる?

 

みたいなところで

次週に続きます

 

 

なんだか

今週は

オダギリジョーが

ぷよぷよを

やるシーンが

ちょっと

笑えたのと

 

風間杜夫が

アトムロイドについて

解説するところが

イキイキしてて

良かったなー

 

というくらいしか

印象に残っていません

 

 

次週の予告

 

山崎努の

生存状況が

気になります

 

 

(-ω-;)ウーン

アトムの童

 

頑張って見てますが

あと数話続いてたら

離脱してたかも

 

迷走しまくってますよねー

 

ε=(・д・`*)ハァ…

 

 

来週は最終回なので

なんとか

観続けられそうですが