こんにちは (。・∀・。)ゝ
お正月
二日目
いかがお過ごしでしょうか?
今日の午前中は
残ったお節料理等で
いっぱいになった
冷蔵庫を片付けたりしていました
大晦日、元旦と
弟夫婦が
家にきて
連日
3時間以上の長居をし
晩御飯を食べて
帰ったんですが…
弟が
結婚したのが
昨年6月だったので
嫁は初の
弟の実家での正月
という感じで…
私は
嫁になったことがないので
分からないんですが
友人等の
今までの話を聞くと
旦那の実家には
あまり長居したくない
という人が
多いし
度々顔を出すのも
煩わしい
と聞いていたんですけどね
それは、きっと
旦那の実家にいると
両親に気を遣ったりするので
疲れるからだと
思うのですが
うちの嫁は
そういう感じじゃないみたいです
旦那の実家にいるけれど
食事をし
長居するだけで
父や母、私の振る
会話には応じますが
使ったお皿を
下げることすらも
ほとんどしてもらえません
( ノД`)シクシク…
旦那の
実家に行く嫁って
そういうもんなんでしょうか?
弟は
会話にほとんど参加せず
両親に気を遣うこともせず
話題を振ったりもせずに
嫁と二人で
こそこそと
話をしていたり
スマホを弄っていたり…
あまり感じ良くないです
私自身、
親戚づきあいは
好きではないですけど
こういう嫁って
ちょっと…
って気がした
当然、弟もですが
母は連日
正月料理等を
作り
疲れ果ててます
私も多少は手伝いましたが
正月料理の準備は
母がメインでするので…
私も少しは
頑張らないとですが…
弟夫婦
毎年こんな感じだと
思うと
憂鬱になります…
甥っ子、姪っ子が
出来たら
また変わるのかな…
結婚って
当人同士だけじゃなく
周りも
大変なのかな
と思いました
では
午後からも
お休みの方は
良い休日を!
長文失礼しました!