実は先週、石垣島へ旅行に行ってきました。

旅行っていっても、沖縄の雑貨や琉球焼きなど、買い物が

メインの目的だったので、2泊3日でタイトでした。

 

沖縄は、本島と宮古島には何度かいってるので今回は

行ったことない石垣島にしたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着いたらさっそく、有名な仲良し食堂へいき、昼食。

 

 

 

 

 

八重山そば

これが一番人気だって。

うーん、たぶん好きな人には美味しいんだろうけど、

ソーキそばとかがそこまで美味しいと思わない私的には普通でした。。

 

 

 

 

メイン通りの商店街。

 

 

おしゃれな雑貨屋さんとかも多い。

 
かなり買った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜は、予約が取れなくて有名な魚料理屋さんの「ひとし本店」
 
島豆腐と海ぶどうのサラダ
 
 
 
 
刺身盛り合わせ
 
刺身がうまいね
本島と宮古で食べた青い魚の刺身はなかったけど、
新鮮でおいしい。
特にマグロがうまい。
 
 
 
生ウニそーめんちゃんぷるー
これうまい
うにパスタのソーメンバージョンみたいな感じ。
 
 
 
 
 
最後お寿司頼んだんだけど、
上の写真の左から、
大トロあぶりポン酢、中トロあぶりポン酢、本マグロ赤身、セイイカ2カン、
島タコ、
下の写真の左から、
石垣牛(塩)、石垣牛(タレ)、シャコ貝。
 
 
 
まあお寿司屋さんじゃないから見た目のクォリティとかそこまで
求められないけど、味はうまかった。
この2皿で、1600円ぐらい。
コスパ良すぎない?
 
 
 
 
 
 
 
次の日は、水牛車で観光。
 
 
 
中で沖縄民謡を弾いてくれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのあとは、自転車をレンタルして、島内を一周サイクリング。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ海がきれい!

 
 

 

 

 

 

 

これは展望台からの風景。

美しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、石垣牛を食べに行くことに。

 

うーん、またぶっちゃけ言うんだけど味は普通w

ここでは石垣牛って有名だけど、普通の国産和牛って感じ。

ここは適当に選んだ店だから、もっと美味しい店があるかもだけど。。

 

 

 

 

 

最終日は、鍾乳洞へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に秋芳洞とか見ちゃってるから、比べちゃうと物足りないけど、

2万年かけてつくられたって聞くと歴史を感じる。

 

途中で、中にいるスタッフの人が

「写真撮りますのでここの前に立ってくださいー」っていって

無理やり写真撮られて、それを現像して出口で売りつけられる流れが

ほんとやだw

 

 

 

 

 

 

 

今回は、時間があまりなくできることが限られてたけど、

また来たいな。

 

宮古島と比較して、海は全部まわってないから何とも言えないけど、

街は、石垣のほうが栄えてる。

 

また近いうち来たい。